今シーズン初めてとなる冬の渡り鳥の生息調査が7日朝、宮城県内一斉に行われました。

渡り鳥の生息調査は、県内の沼や河川などおよそ500か所で行われました。

このうち、栗原市と登米市にまたがる県内有数の越冬地、伊豆沼では、県の職員らがマガンなどの数を調べました。伊豆沼周辺では今シーズン、9月20日にマガンが、10月11日にハクチョウが確認されて以降、飛来が順調に進んでいます。

県伊豆沼・内沼環境保全財団 嶋田哲郎研究室長:
「日本(の秋)は暑かったが、北の方の寒さによって南下してきて数が増えてきている」

7日は県内でガン類やハクチョウ類、カモ類合わせて21万羽あまりが確認され、去年の同じ時期に比べおよそ3万3000羽少なくなりました。渡り鳥の生息調査は来年3月までにあと2回行われます。

調査結果
ガン類:17万3182羽 ハクチョウ類:6884羽 カモ類:3万345羽

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。