「ましゃありがとー!チケット当たらなかったけどありがとー!」伝説のライブが終わった直後、スタジアムが見える山に上り、ライブグッズのタオルを掲げて叫び続けていた人がいます。2014年から10年間、毎週金曜日、地元長崎で福山雅治さんにまつわる情報を届けるラジオコラム「ましゃ金」を続けているNBCラジオのパーソナリティー古田沙織。10月13日に行われた福山雅治さんによる「長崎スタジアムシティ」こけら落としライブは、彼女の目にどう映ったのでしょうか?
NBCラジオパーソナリティー 古田沙織:
「いつからファンだったのか…気づいたら大好きでした!カッコイイことはもちろんですけどロックなお兄さんだし、まずもってライブが最高で…。日本語の美しい歌詞、心にグッとくるメロディー、映画やドラマでは様々な役で魅了してくれて、話せば面白い」
「なんといっても『ラジオは生活だから』と、ラジオを愛し、とても大事にしてくれる所もたまらなく好きです!それでいて長崎全体のことをあんなにも考えてくれている…。こんなスーパースター好きにならずにはいられないです」
「ましゃ金」誕生の道のり
現在、NBCラジオ「早版あさかラ」でパーソナリティーをつとめている古田沙織。「気づいた時にはファンだった」福山雅治さんの魅力にどっぷりはまったのは、NHKの大河ドラマ『龍馬伝』(2010年)でした。ファンクラブにも入会。
被爆樹木を題材にした楽曲「クスノキ」も収録されているアルバム『HUMAN』発売(2014年)を機に、当時担当していたラジオの早朝ワイド番組『ラジオ朝刊 平松誠四郎のおはようラジオ!』(出演:平松誠四郎/古田沙織)内のパーソナリティーコラムで、長崎県内の福山雅治さんゆかりの地などを紹介しました。
当時はちょうど「Twitter」(現X)が浸透し始めていた頃で、放送は全国のファンの間で話題となり、誰も予想していなかった大反響が押し寄せました。そして誕生したのが「ましゃ金」コーナーでした。
2014年から現在に至るまで、毎週金曜日、長崎ならではの福山雅治さん情報を発信し続けています。
古田沙織がディレクションした福山特集の数々
◆2015年3月7日(土)NBCラジオ『MUSIC KNOCK』で「長崎の星☆福山雅治特集」をOA!好評を博す
◆2018年10月12日(金)の「ましゃ金」で、来年の2月6日に福山雅治さんが記念すべき50歳を迎えるにあたり、NBCラジオでお祭り企画をしたい!と提案。盛り上がっていたところ、その放送内容がリスナーさんの投稿によって「福山雅治と荘口彰久の地底人ラジオ」内で話題になり、
「ましゃ金」を福山さん本人に認知してもらう。
◆2021年1月1日 (金)特別編成「新春!ましゃ金スペシャル~3時間53分福山雅治特集~』。通常のワイド番組3番組を休止し、福山雅治楽曲特集をOA(ディレクター兼ナビゲーター古田沙織)
◆2020年10月28日(土)の「福山雅治と荘口彰久の地底人ラジオ」で、長崎県佐世保市のRNかなこさんからのメール「NBC長崎放送さんでは『あさかラ』内で毎週金曜日「ましゃ金」コーナーがあるのは覚えていますか?」という投稿が採用。「まだやってくれているんですか?うれしいな、もしお邪魔じゃなければ『ましゃ金』にコメントとかで参加させて頂くとかしたいね」などと福山さんらが盛り上がる様子がOAされる。
本人からメッセージが!
◆2020年12月11日(金)『あさかラ!』(出演 岸竜之介/古田沙織)。
デビュー30周年記念アルバム『AKIRA』リリースのタイミングで、古田沙織あてにコメントを頂きOA!「いつも『ましゃ金』で盛り上げてくれてありがとう、2021年9月23、25、26日に稲佐山ライブを開催予定です。これからも大人の知的好奇心をくすぐるサオリズムを奏で続けていっていただければと思います」などとメッセージをもらう。
古田沙織:
「恐縮でした。身に余る光栄!ラジオには夢がある!と痛感した出来事でした。今でも信じられません。どんなにつらくても、生きていればイイことがある!と思いました。あの時頂いたメッセージを胸に、私は日々地元探検に勤しんでいます」
福山雅治さんご本人にも認識されている「ましゃ金」コーナーには、ローカル番組にも関わらず神奈川、兵庫、大阪など全国各地のリスナーから毎週メッセージが寄せられています。
古田沙織:
「今はラジコもあり、エリアフリーでタイムフリー!ライフスタイルにあわせて番組を楽しむことができます。ラジオの可能性は無限大だと感じます。福山さんのおかげでラジオの楽しさ、温かさが増しているように感じます」
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。