福島睦アナウンサー:
TSKと山陰中央新報の共同企画「カケルサンイン」。
同じテーマをテレビ、新聞、それぞれの視点で掘り下げ、核心に迫ります。

村上遥アナウンサー:
今回の担当は田中記者です。

田中祐一郎記者:
今回は南アジアの小さな国・ブータンと島根のつながりです。
人口約78万人、「幸せの国」とも呼ばれるブータンは今、人口流出という課題に直面しています。
この課題解決に一役買おうと支援しているのが島根県海士町。
独自の取り組みをお手本に高校生がブータンの課題解決に挑んでいます。

日本から直線距離で約4800キロ、ヒマラヤ山脈の東に位置し、北は中国、南はインドに囲まれた小さな国・ブータン王国。

田中祐一郎記者:
「日差しは強いんですが、涼しく過ごしやすい気候です」

日本の九州とほぼ同じ広さの国土に、島根県より10万人ほど多い約78万人が暮らしています。
国連による世界幸福度ランキングで2013年、世界8位にランクインし、「幸せの国」として知られるようになったブータン。
政策の決定は「GNH」国民総幸福量という独自の指標に基づいて、経済発展よりも国民の幸福追求を重視しています。
しかし、コロナ禍を経て、「幸せの国」は経済的な苦境に立たされています。
主要産業のひとつ、観光業の回復が遅れる一方、若者の失業率が上昇。
働き場所と高い賃金を求めて、オーストラリアや北米などに移住する若者が増え、地方から首都へさらに国外への人口流出が大きな課題になっています。

ブータン人:
「海外で働くことができるのは、いい機会だと思います」
「ブータンから外国に出ていくことで多くの労働力が失われていると思う」

こうした状況に歯止めをかけようと、支援の手を差し伸べているのが島根県海士町。
人口流出という共通の課題を抱え、独自の取り組みで克服を目指すなか、2016年から交流を進めています。

8月、ブータンの唯一の国際空港に降り立った4人の高校生。
海士町にある隠岐島前高校の生徒たちです。

隠岐島前高校2年・渡邊優菜さん:
「もうちょい自然がメインかなと思ったら中心部意外と栄えてて」

生徒たちが、はるばるブータンを訪れたのは…。
現地調査でブータンの地域課題を探ります。
定員割れが続き、学校の存続も危ぶまれた隠岐島前高校では生徒の確保を目指し、16年前からカリキュラムの「魅力化」に取り組んできました。
その一環で授業に取り入れられているのが「地域課題解決型学習」。
学校がある海士町が抱える課題を生徒が自ら見つけて、解決策を探り、実際に解決に向けて取り組む実践する授業です。
生徒が自ら考え、課題を解決する能力を身に付けることができると高く評価され、町外から生徒が集まり、若い世代のIターン、Uターンを呼び込むきっかけにもなっています。
「教育」からのアプローチで日本国内でも課題となっている地方からの人口流出に歯止めをかけようという海士町独自の手法を同じ課題を抱えるブータンに応用できないかと支援がはじまりました。

地域・教育魅力化プラットフォーム・岩本悠さん:
「持続可能な幸せを地域だとか個人においても実現していくっていう目指したい理念と今起きている課題が共通しているので、お互いの異なる視点だとか、お互い学びあっていくっていうところ」

支援の中心になっているのが岩本悠さん。
14年前、海士町にIターンし、隠岐島前高校の「魅力化」に携わってきました。
国境を越えて同じ悩みを抱えるブータンの「地域課題解決」に取り組むことで、島前高校の生徒たちの視野が広がればと期待します。

地域・教育魅力化プラットフォーム・岩本悠さん:
「今回はブータンの学校だとか、生活のリアルに漬かってみるみたいなさらには一緒にやれる部分、課題の探求をやってほしい」

海士町とブータン、共通する「人口流出」の課題にどう挑むのか、次回は現地での高校生たちの取り組みをくわしくお伝えします。

田中祐一郎記者:
島根県とブータンのつながりは今から約40年前、2つの地域で長年受け継がれてきた「紙漉き」の文化がきっかけで始まりました。
ブータンの紙の品質向上のため、当時の三隅町、現在の浜田市三隅町が研修員を受け入れるなど協力、石州和紙の技術を伝えました。
文化的な共通点がある一方で、食文化には違いもあります。
日本と同じように主食はコメですが、料理には野菜のほか、唐辛子がふんだんに使われています。

山陰中央新報・鎌田剛記者:
「すごいスパイシーです。普通の日本の人では耐えられないと思うんですけど、結構ピリピリとして、チーズがマイルドでいい感じです」

独特の食文化が印象に残りました。
次回は隠岐島前高校の生徒たちのブータン現地での取り組みについてお伝えします。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。