この夏は、新型コロナなどの感染症に加え、熱中症の患者も増えています。
こうした中、7月に入って増えているのが救急車の出動件数です。消防は、救急車の適正な利用を呼びかけています。

宮崎市と国富町、それに綾町を管轄する宮崎市消防局。人命を救うため、25日も、救急車が出動していきました。

宮崎市消防局が運用している救急車は10台。
7月に入ってから24日までの出動件数は1884件と、去年の同じ時期よりおよそ200件も多くなっています。

1日に115件と過去最多になった日もありました。

(宮崎市消防局救急救助企画室 濵砂憲治郎室長)
「特に7月になってから、かなり救急車(の出動)が増えている。熱中症の患者も増えているし、新型コロナウイルスに罹患されている傷病者の人も増えている」

出動件数の増加に伴い、宮崎市消防局では10台の救急車すべてが出動している時間帯もあるということです。

そのため、消防局では、救急車ではなく、一旦、消防車で現場に向かい、救護などを行って救急車が来るのを待つというケースもあるといいます。

(宮崎市消防局救急救助企画室 濵砂憲治郎室長)
「本人がいつもと違う、明らかにおかしいという時には、ぜひとも救急車を呼んでいただきたい。一方で、例えば救急車で行った方が病院で早く診てもらえるとか、病院に行こうとしても足がない、例えばアルコールを飲んでいるからとか、そういう理由での救急要請は絶対やめていただきたいと思う」

感染症や熱中症など、今後も増加が心配される今年の夏。適正な救急車の利用を心掛ける必要があります。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。