日本被団協に送られることが発表された今年のノーベル平和賞。「核のタブー」成立に大いに貢献したと評価された歩みを紹介します。
1982年6月、長崎の被爆者山口仙二さんがアメリカ・ニューヨークの国連本部で被爆者として初めて演説しました。米ソ冷戦の時代、世界の終わりをカウントダウンする終末時計は『3分前』。核戦争勃発の危機が高まる中、国連初の被爆者の訴えは許可されました。
空席が目立つ議場でも山口さんは力強く訴えました。帰国後のインタビューで山口仙二さんは「色んな使命を体中に受け止めて一字一句にもう本当に命を懸けて発言をしてまいりました」と語りました。
【山口仙二さん 1982年第2回国連軍縮特別総会での演説より】
尊敬する代表の皆さん。私の顔や手をよく見て下さい。よく見て下さい。
世界の人々、そしてこれから生まれてくる人々、子どもたちに、私たちのようにこのような被爆者に、核兵器による死と苦しみをたとえ一人たりとも許してはならないのであります。
核兵器による「死」と「苦しみ」は私たちを最後にするよう、国連が厳粛に誓約して下さるよう心からお願いを致します。
私たち被爆者は訴えます。
命のある限り私は訴え続けます。
ノーモア ヒロシマ!
ノーモア ナガサキ!
ノーモア ウォー!
ノーモア ヒバクシャ!
ありがとうございました。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。