国頭村奥間で五穀豊穣と無病息災を祈願する大綱引きが6年ぶりに行われ、威勢のいい声が響きました。

2年に1度、旧暦の8月15日に行われる「奥間大綱引き」は、400年近い歴史があるとされていて、17日、コロナ禍を挟んで6年ぶりに開催されました。

奥間大綱引きの特徴は綱引きを前に行われる提灯行列で、住民たちが手作りの提灯300個あまりを掲げ、南軍と北軍に分かれ、按司や侍姿の子どもを囲みながら「サーヤ、サーヤ」とかけ声で威勢をつけました。

▽奥間区長 大田博信さん
「(準備に)苦労はしましたけど、先輩たちが手取足取り教えて、なんとか本番までこぎつけた」


その後、雄綱と雌綱合わせて60メートルにもなる大綱にカヌチ棒が入れられ、十五夜の月の下で住民らが一斉に綱を引き合いました。

雨の中で熱戦が繰り広げられましたが20分間で勝負はつかず、引き分けとなりました。(17日 北部通信員 岸本幸平)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。