きょう大阪ではじまったのは、輸送に関する検討会。輸送といっても、来年の大阪・関西万博へ「子どもたちを輸送する」というものです。

 国際的なイベントである万博について、政府は日本の将来を担う若者が、世界の最先端技術に触れるチャンス、学びの場として、小中高生・支援学校児童生徒を120万人を招待する方針を示しています。

 また大阪府も、日帰り教育旅行として、子どもたちを約95万人招くことを検討しています。

 検討会では、一日20万人もの来場が想定される中、子どもたちを安全に来場させることができるかなどを、博覧会協会と府教育庁、交通事業者などで話し合ったということです。

 課題は大きく3つ示されました。まず『駅』について。大阪メトロ中央線は、1時間あたり最大24便(約2分半間隔で)走らせる計画だということで、駅での滞留をさけてスムーズな乗降ができるか、などが課題にあげられました。

 『バス』について、大阪では現状、のべ3000台を確保できる見通しですが、1台に45人乗れるとしても約13.5万人分の輸送となり、目標の95万人には届きません。

バス会社からは、観光バスの確保は難しいという見方が示されたということです。

 このほか、来場のピークを避けて、分散化・平滑化させる点も検討課題となりました。検討会は、今年10月をめどにまとめる方針です。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。