SNSで話題になった列車を襲うアメリカ軍機の漫画。
岡山出身で現在はニューヨーク州在住の作家、小手鞠るいさんの父、川瀧喜正さんが、自らの体験を描いたものです。
太平洋戦争末期の昭和20年7月24日、通学のため列車に乗っていた川瀧さんは、アメリカ軍機の攻撃を受け、列車から飛び降りて命からがら逃げました。
岡山県南部の町、西大寺から岡山駅へ向かう途中のことだったと書き添えられています。
川瀧さんは、この場面のほかにも「激動の昭和」をさまざまに切り取ったスケッチを描いています。
小手鞠さんは、そんな川瀧さんのスケッチブックとのコラボ作品として、これまでに「
そして、9月4日、新たに、激動の昭和をスケッチと文章でふりかえる「つい昨日のできごと」が平凡社から出版されました。
ニューヨーク州ウッドストックで執筆を続ける小手鞠さんとメールをやりとりして、新刊について取材しました。
昭和時代は「つい昨日のできごと」
ーこれまでにもコラボ作品はありましたが、今回、新たに作品としようと思われたのは、
(小手鞠るいさん)
「既刊の2作品はどちらも『児童書』として出版されました。児童向けであるがゆえに、
「そういった方々を含めて、大勢の読者の方々に、
ースケッチブックの漫画は、SNSで大反響がありました。岡山空襲の場面から始まる長編小説「アップルソング(ポプラ社)」
(小手鞠るいさん)
「実は、子どもの頃からずっと、
「しかしながら、親しくしている編集者、そして、
「漫画には省略されている部分があるからこそ、そこから想像して生まれる光景がある」
ー「つい昨日のできごと」の「漫画には、
(小手鞠るいさん)
「普段のわたしは、執筆のためにはまず活字の資料(紙の本が中心です)
(小手鞠るいさん)
「ちなみに、父の漫画は例外で、普段は、
「取材(インタビュー)も同様で、
あとは、とにかく活字の世界が好きで、
スケッチから、どう想像を広げる?
ースケッチにかかれていない部分の想像を広げてゆくとき、
(小手鞠るいさん)
「こちらについては、前述の通り、記録写真、映像などは、ほとんど見ないことが多いです。かえって、イメージを限定されると感じています。実像に縛られてしまいそう・・・という感じかな。動画や写真やリンクは、編集者から送ってきてもらっても、
「小林さんと真反対かもしれません(笑)
昔から、テレビをほとんど見なかった(父の影響もあり!)
「以前、大手新聞のやらせ報道記事を見て以来、
「『乱れる海よ』を書いたときにも、参考にしたのは活字のみ。写真や動画などは、探せばたくさん出てきたのでしょうが、
(見たのは、紙の本に載っていた口絵くらいかな?)」
「つい先日、
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。