長野県白馬村の中学校で、避難所に宿泊する体験学習が行われました。

8月30日の夕方6時過ぎ。

白馬中学校の体育館におよそ30人の生徒が集まりました。

呼びかけ:
「先ほど震度5強の地震が発生しました。それにより水道が断水しています」

2014年11月22日の午後10時過ぎに県北部を襲った最大震度6弱の地震。

亡くなった人はいませんでしたが、白馬村では家屋の倒壊など大きな被害が出ました。

自然災害はいつやってくるのか分からない。

夜中に起きた地震の経験を踏まえ、初めての宿泊訓練が企画されました。

訓練の目的は、生徒たちが自主的に避難所を運営すること。

どうすれば集まった人たちが安全、安心に過ごせるか考えました。

中学生:
「生活するスペースと観光客の意見を取り入れてスペースを決めていた」
中学生:
「ここは子連れの人、観光客は子どもの泣き声が嫌だという人もいるので」

サポートするのは信州大学で防災を学ぶ大学生など7人です。

大学生:
「各班できたところからご飯作り始めましょう」

中学生:
「全体的に慣れない作業なので難しかったです」

午後10時過ぎ。

自分たちで簡易ベッドを組み立て、就寝の準備をしました。

中学生:
「寝心地は思っていたよりはいいです、眠れはします」

中学生:
「日常でこういうことやることないので、できてよかったなと思ったのと、共助でみんなの役に立って自分のことも守りつつ、というのをやっていきたい」

中学生:
「いろんなこと想像しちゃって、もし起きたらどうしようとか考えました」
「中学生だから上ですべて指示することはできないですけど、少しでも役に立つ色んなこと手伝いとかできたらいいと思います」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。