お味噌汁の定番の具“アオサ”が今、ピンチです。
温暖化による海水温の上昇などで海藻類全般の収穫量が減少しており、アオサも例外ではありません。そんなアオサの供給不安を解消するべく、愛媛県西予市で陸上養殖のプロジェクトが進められています。
マルコメ株式会社 開発部 資源開発課 松島大二朗 課長
「温度管理が大きい水槽だとかなり難しいので、小さい水槽で収穫する方が効率がいい」
普段は直径3メートルから5メートルの大きな水槽で育てていますが、暑さが厳しい夏場は小さめの水槽に遮光シートを被せて水温30℃以下を保つ工夫をしています。
もともと暑さに弱く、冬場にしか収穫できないアオサですが、全国の海岸を回って熱に強いアオサの株を発見したことなどから、通年、養殖が可能になりました。徳島文理大学などと連携し進めてきましたが、今年9月から陸上養殖で育ったアオサノリも使われるとのこと。海上養殖のものと遜色ない色味や味になっているとのことです。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。