長井市で、およそ40年に渡って社寺や城の模型を作り続けている男性がいます。

部品から手作りしているという男性の作品の魅力を取材しました。

20分の1のスケールで作られた奈良の国宝、法隆寺の「夢殿」に、30分の1の
愛知県の国宝「犬山城」など、実物を忠実に再現した模型が並びます。

製作したのは、長井市の手塚孝太郎さんです。

手塚さんは、趣味でおよそ40年前から模型を作り続けていて、これまで製作した作品の数は20作品ほど。

作り方は全て独学で、1つの作品を作るのに1年はかかるそうです。

■なんと、部品からつくる!

なんと部品から手作りしています。

手塚孝太郎さん「ヒノキの板を買ってきて、全部切って削って、部品を作って全部やっています。それが面白いんです。やっぱり」

昔からプラモデル作りが好きだったという手塚さん。

いつしか、製作キットを組み合わせるのではなく「部品からオリジナルのものを作りたい」という思いを強くしました。

こちらは、今回の展示会のメインともなる、奈良の国宝「薬師寺東塔」の模型です。

20分の1のスケールで高さはおよそ1メートル70センチ。圧巻の迫力です。

松浦亜実 記者「外観がすごく忠実に再現されているんですが、内部の方も精巧につくられています」

■中もすごかった!

重心となる柱から観音様まで忠実に再現されています。

作るときのこだわりを聞いてみると。

手塚孝太郎さん「こだわったものないんだよな~笑」

「自分の感性よりもいかに本物と同じように作れるか。本物が一番の見本ですからね。師匠さんですから。昔の人の気持ちを聞いて作っている」

製作する中で一番難しかったところを聞くと。

手塚孝太郎さん「屋根なんです。これは図面で表せないんです、なかなか」

■見た人は「すばらしい!」

訪れた人も作品の出来栄えに感心していました。

訪れた人は「いや〜素晴らしいですよ。真似のできない世界、本当に魅力的ですね」

訪れた人は「1年でできるものもあるって言ってましたよね。ただただ、すごいなと」

手塚孝太郎さん「内部までこだわって製作しているので、中の構造、木組み、昔の宮大工の気持ちその辺を見ていただいて、昔の思いに浸っていただければ最高だなと思っております」

この作品展は、長井市の旧長井小学校第一校舎で今月18日まで開かれています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。