新潟に暮らす移住者たちを追った『Nターンズ』。
今回紹介するのは、阿賀町で地域の食材を生かした特産品づくりを行う男性です。地域を元気にする“田舎ビジネス”とは?

「こんにちは!いらっしゃいませ!」
阿賀町でパンとおやつの店「奥阿賀コンビリー」を営む柳沼陽介さん(41)です。

「コンビリーは、阿賀町の方言で『おやつ』のことなんですね。“こんびり”とか言ったりするんですけど、地域の素材を使って、パンとかお菓子とかカフェメニューを作っているお店です」

阿賀町津川の商店街に店を構えて8年。
今や、まちを代表する人気店です。

客は
「必ず帰りに…食パンもすごく美味しい!大好き」
「こういう素敵なお店があるから行ってみたい!津川に行こう!ってなって、今回来たようなものなので…」

柳沼さんはもともと東京の果物専門店「千疋屋」で働いていました。
営業で全国をまわるうち、「地域にあるものを活用した『田舎ビジネス』がしたい!」と夢を抱き、独立しました。

柳沼陽介さん
「中山間地とか、田舎の良さみたいなのを感じて好きで、心豊かに暮らしたくて移住したわけで、その価値を商品に落とし込んで…」

柳沼さんは、なぜ移住先に阿賀町を選んだのか…
そこにある食材との出会いがありました。

「いつも、いつも、いつも…くるみでお世話になっております」

柳沼さんが地元の人たちに収穫をお願いしているのが、阿賀町に自生する『鬼ぐるみ』。昔からどの家庭でも食べられている保存食です。

鬼ぐるみを収穫する井上勝雄さん(83)
「家で食べるだけだから、一日行って拾って…昔から正月に食べるもんだったんさ、だから売るなんて考えなかったからよ」

鬼ぐるみは食べられる部分が少なく、加工に向いていないこともあり、市場にはほとんど流通していません。その希少性、そしてなによりも美味しさに、柳沼さんは目をつけました。

柳沼陽介さん
「こんなに自然に、天然に、山のくるみが豊富にあって、これがちゃんと流通するように整えることができれば、すごくチャンスもある」

地域資源を活かした特産品づくりで、まちを元気に!
柳沼さんは阿賀町でのチャレンジを決意し、地域の人と一緒に商品化に取り組むことにしました。今では50人ほどの協力者がいて、地域に仕事もできました。

鬼ぐるみを収穫する井上勝雄さん(83)
「人の役に立ってるなんて考えてないけど、やっぱり好きだからよ」

柳沼陽介さん
「うん、好きなんですね」

まだ知られていない“山の宝”を発掘し、消費者へ届けようと、柳沼さんは地域商社も営んでいます。

柳沼陽介さん
「山の達人、井上里司さんです。(山菜は)地元じゃ当たり前ですからね。里司さんは、みんなも知ってるわけですよ、何が宝か。なので、阿賀町のものを中心に、いろいろ持っていって売ってみようと」

山菜採り名人 井上里司さん(73)
「山菜採りだったら、なんぼでも!」

山菜のお届け先は、東京都足立区。

柳沼陽介さん
「私がきのう採ってきた山菜…」

タラの芽やこごみは、珍しいようで…

客は
「今日の朝、こういうの売ってるとこないよな…って考えてたんです。私、考えると巡り会えるんですよ。やった!」

柳沼陽介さん
「今は山菜で、秋にはキノコとかもありますんで、天然舞茸とか…」

オーガニック食品店 店主
「ぜひぜひ」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。