公立の小中高校などの教員不足について文部科学省が全国の教育委員会に調査したところ、今年度の開始時点で、昨年度より状況が「悪化した」と回答した割合が3割に上ったことがわかりました。

教員不足は、病気や産休などで生じた欠員を埋める非正規の講師が見つからないことなどで生じていますが、文科省による2021年度の調査で、2558人が不足していることが明らかになっていました。

その後も文科省は、毎年教員不足の状況についてアンケート調査を行っており、今年度は全国68のうちおよそ3割、22の教育委員会が「悪化した」と回答。前の年度が29だったのに比べて減っているものの、依然として厳しい状況であることが浮き彫りになりました。

文科省は、教員不足の原因として、▼近年の大量退職に伴う大量採用で20代~30代の教員が増え、産休や育休を取得する教員がこの10年で1.5倍に急増したこと、▼特別な支援を要する児童生徒が想定以上に増えたことなどをあげています。

こうした状況を踏まえ文科省は、教員免許保持者の掘り起こしなど人材確保の取り組みをすすめるよう、きょう全国の教育委員会に通知を出しました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。