暖冬による雪不足や降水量が少ない影響で、宮城県栗原市のダムでは、貯水率が30パーセント台にまで低下しています。流域の農家からは、これからのイネの生育に影響が出ないか心配する声が挙がっています。

花山ダム

栗原市の迫川上流にある花山ダムです。水位が低下しダムの底の地面が露わになっているところもあります。ダムを管理する「県栗原地方ダム総合事務所」によりますと、貯水量は、13日午前時9現在でおよそ808万立方メートルと過去10年の平均の半分程度。貯水率は36.7パーセントに留まっています。

一方、こちらは三迫川上流にある栗駒ダム。貯水量は13日午前9時現在でおよそ343万立方メートルで、過去10年の平均の6割程度に留まっています。貯水率は、花山ダムよりさらに低い32.5パーセントです。これは、例年のこの時期のほぼ半分の貯水率だといいます。ダムを管理する事務所はこの時期にこれだけ水位が低い状態は過去10年なかったといいます。

栗駒ダム管理事務所 蓬畑健一所長:
「今年の冬の積雪の少なさがひとつの要因。もうひとつは5月の一番水が必要となる田植えの時期に降水量が平年に比べて少なかったことが要因」

貯水量の低下に伴い、栗駒ダムでは川に流す放流量を毎秒1.1トンと通常の2割程度に抑えています。

栗駒ダム管理事務所 蓬畑健一所長:
「(農業に)何か被害が出たりした話は聞いていないが水をしぼって調整しているので(農家に)いろいろ苦労をかけていると思う。」

イネが大きく育たない

栗駒ダムからの農業用水を利用するコメ農家は、ダムの状況に不安を募らせています。

専業農家 狩野昌之さん:
「(田んぼに)水が足りないと雑草が生え枯れてくるまではいかなくても大きく育たない」

専業農家 狩野昌之さん

栗原市若柳の専業農家、狩野昌之さんは「ひとめぼれ」などをおよそ20ヘクタール作付けしています。このまま雨が少ない状況が続けば、イネの生育に影響が出ると心配しています。

専業農家 狩野昌之さん:
「このまま段々水が来なくなると大変。梅雨に入ってこれから雨が降ってダムにも貯まってもらい我々のことろにも水が来てもらえれば助かる」

ダムの管理事務所では貯水率の維持に努めながら雨に期待する日が続いています。

栗駒ダム管理事務所 蓬畑健一所長:
「(梅雨入り後の)雨に期待しながらできるだけ下流の利水者に迷惑をかけないように連絡を密にしながら対応していきたい」

宮城県内の主なダムの貯水率です。宮床ダムも34.9%と低くなっています。このほか大倉ダムは64.2%鳴子ダムは43.4%釜房ダムは73%などとなっています。栗駒ダムの流域の土地改良区は田んぼの水の節水を呼びかけていますがイネは、穂が出る7月下旬から8月中旬にかけて最も多くの水が必要となるため農家にとっては心配な状況が続いています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。