日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に選ばれたことを受け、愛媛県内の酒造関係者からも喜びの声が上がっています。

愛媛県内メーカーで組織する県酒造組合では5日夜、組合のアンテナショップで報告会を開き、越智浩理事長が「日本酒の美味しさ、美しさ、魅力を国内外に発信できる最高のきっかけになった」と喜びました。

そして、登録を祝って鏡開きを行い、訪れた常連客らに日本酒を振る舞いました。

日本の「伝統的酒造り」は、カビの一種=こうじ菌を使って日本酒や焼酎、泡盛などを作る技術で、日本の無形文化遺産登録は「歌舞伎」や「和食」などに続いて23件目です。

愛媛県酒造組合 越智浩理事長
「発表が決まったすぐ後に、私どもに台湾やシンガポールの客から『おめでとう』というメッセージが届いた。日本国内はもちろん、愛媛のお酒を食文化と一緒に国内外にその魅力をしっかりと発信していきたい」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。