紙の健康保険証の新規発行停止が12月2日に迫っています。
その後、順次マイナンバーカードに紐づいた「マイナ保険証」へ切り替えが進みますが、使い方をご存じでしょうか?
また、まだマイナ保険証をもっていない人はどうしたら良いのでしょうか?

街の人は
「知ってはいたんですけど、中身はあまり把握してないですね。不安ですね」
「(マイナカードに紐づけを)しようと思います。知ってましたけど、でもまあいいかなあってそのままで」

知ってはいるけど、よくわからない。
それもそのはず、山陰両県での利用率は鳥取県16.67パーセント、島根県19.26%パーセントにとどまっています。

しかし…

米子市保険年金課 日浦一郎 課長
「今年度の12月2日から保険証の新規発行がなくなる、というのがこのたびの制度改正でございます。」

つまり、今の紙やプラスチックの保険証は12月2日以降、新しく発行してもらえません。
保険証の新規発行停止後、保険証はいつまで使えるのでしょうか。

記者 澤田祥太
「1つの目安が来年の12月1日です。」

有効期限がそれまでに切れるなら、そこまで。期限がそれ以降なら来年12月1日まで使えます。

記者 澤田祥太
「では、保険証が失効した後、医療機関でどうやって保険適用を受けるのでしょうか?まずはマイナ保険証を持っている場合はこうです」

医療機関にカードリーダーが設置されている場合、マイナ保険証と顔認証か4桁の暗証番号で受診が可能となります。

そのカードリーダーが設置されている医療機関を訪ねてみると。

武本クリニック 武本祐 院長
「操作が初めての場合はやや不慣れな印象を受けますので可能な範囲のお手伝いをしながらやっています」

まだまだ不慣れな人も多いようで、医療機関側の受け入れ態勢も必要になるかもしれません。

一方、カードリーダーがない場合、マイナ保険証に加え、「資格情報のお知らせ」で受診ができます。
「資格情報のお知らせ」は今年9月に発送済み、あるいはこれから発送されます。

記者 澤田祥太
「では、そもそもマイナ保険証を持っていない人の場合はどうなるんでしょうか?」

米子市保険年金課 白鳥貴浩 課長補佐
「12月2日以降ですね、こちらの資格確認書というものが、マイナ保険証を持ってない方に対して発行されるという形になります。」

75歳未満は「資格確認書」、75歳以上は「後期高齢者医療資格確認書」で保険を使って受診できます。

マイナンバーカードを持っているけど、保険証登録したか忘れてしまった人はマイナポータルサイトで確認するなど、必要な時に慌てないよう
改めて確認しておいた方がよさそうです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。