教育に人工知能、いわゆる「生成AI」を活用する動きが広がっています。12日、富山県朝日町の小学校で「生成AI」を活用した授業が公開されました。

富山県朝日町のさみさと小学校と朝日中学校は今年度、文部科学省の「生成AIパイロット校」に県内で初めて指定されています。

12日、さみさと小学校では県内の小中学校の教員などを招いた公開授業が行われ、小学3年生が国語の調べ学習で生成AIを活用しました。

「集めた情報から必要なものを選ぶようにする」など生成AIを使うときのルールを確認したうえで「学級のみんなでできる遊び」を検索すると、1秒もしないうちにたくさんの回答が出てきました。

一方、6年生の英語の授業では、生成AIが児童が書いた英作文を添削。まだ習っていない単語や文法が多い6年生でも、AIの力を借りて、現在形と過去形の英文を書くことができました。

児童
「(生成AIを活用して)ピリオドをつけるところとか、わかりやすく伝えるためにヒントを付け足したりしました」
「AIがあったほうが自分が間違っているところに気づけていいと思いました」

さみさと小学校 高澤伸治 教諭
「生成AIを使うと、友達が1人増えているみたいなイメージで使っているので、少しずつ(授業が)活発になってきているかなとは思っています」

朝日町教育委員会は学習の成果や課題を取りまとめ、2025年1月文科省に報告するということです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。