航空自衛隊のF-15戦闘機2機(後方)と、日本に到着したドイツ空軍のユーロファイター2機とA330MRTT空中空輸機(7月19日) GERMAN AIR FORCE
<日本の上空で、共通の敵ロシアに対抗するための共同訓練が行われている。そのためにフランス、ドイツ、イタリア、スペインから戦闘機や支援機が集う>
NATOと日本は、ロシアという共通の脅威を念頭に、軍事協力を深化させている。今夏も、ヨーロッパの複数国の空軍が、アジア北東部に位置する日本の周辺に航空機を展開させた。
【画像】百里基地に到着した仏ラファール戦闘機
日本の自衛隊の情報によると、NATOとの一連の共同演習は7月19日に始まり、8月8日に終わる予定だ。ヨーロッパ側の参加国はフランス、ドイツ、イタリア、スペイン。日本を含め、いずれもアメリカの同盟国だ。
NATOがインド太平洋地域での役割を拡大する中で、日本は、同地域におけるNATOのパートナーとなっている。2年前がロシアがウクライナに本格侵攻を始めてからも、日本政府は一貫してウクライナ支援の姿勢を明確にしている。
ヨーロッパで主権国家のウクライナを攻撃するロシアと、日本は領土問題を抱えている。極東の北方領土は今も、ロシアの実効支配下にある。
ロシア外務省は6月28日、モスクワにある日本の駐ロシア大使館に宛てた抗議文書のなかで、ロシア極東地域の沿岸でNATOと共同で軍事演習を実施するという日本政府の決断は「容認できない」と主張した。
ドイツ軍の発表によると、フランス、ドイツ、スペインの空軍機が、インド太平洋地域における共同演習「パシフィック・スカイズ24」に派遣されている。
8月にはイタリア空軍が参加
フランス空軍と日本の航空自衛隊が参加する2日間の戦術訓練演習は、7月19日に始まった。フランス空軍は、茨城県の百里基地にラファール戦闘機4機と、支援機計6機を派遣した。航空自衛隊のF-2戦闘機2機も、この演習に参加した。
同時に、ドイツとスペインの空軍に所属するユーロファイター戦闘機計12機と支援機計10機が、日本のF-15戦闘機4機とともに、日独西共同訓練を実施した。
この共同訓練は、日本北部に位置する重要拠点である千歳基地で実施された。宗谷海峡などロシアの軍艦が近くを通過するこの海域で、日本はこの基地から領海の監視を行なっている。
「ニッポン・スカイズ24」と銘打ったこの4日間の共同訓練は22日に始まり、日本のF-15戦闘機、ドイツ空軍のユーロファイタータイフーン3機、ドイツ軍の支援機計3機が参加した。
一方、8月6日から3日間にわたって実施される共同訓練「ライジング・サン24」には、イタリア空軍が、ステルス戦闘機のF-35 ライトニングII4機と、ユーロファイター タイフーン4機に加え、支援機計3機が参加する予定だ。
三沢基地で実施されるこの共同訓練には、日本側からもF-35A戦闘機4機が参加する。三沢基地は、本州北部の青森県にあり、米軍と日本の自衛隊が共同で使用する。
日本での共同訓練ののち、欧州各国の空軍機および要員は、ハワイとオーストラリアに向かい、さらに2つの共同訓練に参加する予定だ。
ドイツ空軍トップのインゴ・ゲアハルツ総監はこれらの共同訓練について、インド太平洋地域におけるドイツの安全保障上のパートナー諸国の対応能力を高め、緊急時にもルールに則った国際秩序の原則を施行する能力をつけるのに役立つと語った。
日本の自衛隊は、NATOとの共同訓練は「自由で開かれたインド太平洋」の実現に寄与すると述べた。これに対して、ロシアと同じく日本との間に領土問題を抱えている中国は、日本はアジア太平洋におけるNATO拡大の急先鋒となるべきではないと反発している。
中国外交部の林剣報道官は、7月12日に北京で行われた記者会見で、NATOは冷戦時代の遺物だと述べ、「それにもかかわらず地域の緊張を煽り、陣営間の対立を誘発して、アジア太平洋地域の国々に深く関与するための口実を作り出している」と批判した。
(翻訳:ガリレオ)
【画像】百里基地に到着した仏ラファール戦闘機
空自のF-2支援戦闘機(左)と仏ラファール戦闘機(右)と両国の要員
【マップ】百里基地、千歳基地、三沢基地とロシアのウラジオストク
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。