ドイツ空軍のユーロファイター戦闘機(2023年12月14日) dpa via Reuters Connect
<スウェーデンのNATO加盟により、バルト海沿岸の大半を西側に奪われたロシアが、過去1年で300回もバルト海で怪しい飛行を繰り返している>
ドイツ空軍は6日、ロシア軍機が1機、トランスポンダー(飛行位置や識別情報などを知らせる装置)を切った状態でバルト海上空を飛行したため、戦闘機ユーロファイターが一時、迎撃態勢に入ったと明らかにした。
ドイツ空軍のソーシャルメディアへの投稿によれば、ユーロファイターはラトビアの首都リガの南東にある町、リエルバルデから飛び立ったという。
問題のロシア軍機はIL20情報収集機。ドイツ空軍によれば、航空機の身元と飛行経路を追跡するために必要なトランスポンダーを切った状態でバルト海上空を飛行していたという。
本誌はロシア国防省に電子メールでコメントを求めたが回答は得られていない。
ヨーロッパ北部のバルト海は現在、大部分をNATO加盟国によって囲まれている。例外はポーランドとリトアニアに挟まれたロシアの飛び地、カリーニングラードだ。ここにはロシア軍の大きな基地があり、ロシア海軍のバルチック艦隊司令部が置かれている。
スウェーデンが3月初めにNATOに加入したことで、バルト海の北側と西側におけるNATOのプレゼンスは強まっている。
ドイツ空軍は 1月下旬にも、ロシアのIL20がトランスポンダーを切った状態でバルト海南部の国際空域を飛行していたため迎撃態勢を取ったと明らかにしている。IL20が「東に進路を戻すまでの短い時間、(NATO機が)近くを飛行した」という。
類似の事象は「1年間に300回以上」
フランス軍も2月末に、ロシアのIL20がエストニア沖を飛行していたため、ミラージュ2000-5戦闘機で迎撃態勢を取ったと明らかにしている。
NATOが1月に明らかにしたところによれば、欧州の加盟各国の空域にロシア軍機が接近したために迎撃態勢が取られた回数は、過去1年間で「優に300回を超えた」という。その多くがバルト海上空だったという。
NATOによれば「ロシア軍機が加盟各国の空域に予測不可能な方法で接近する様子を見せた場合」にはスクランブル発進を行うという。
2021年2月に始まったウクライナ侵攻をきっかけに、多くの国々、特に欧州諸国は安全保障政策や国防費の見直しを行った。NATOはロシアとウクライナに近い地域により多くの兵力を投入するようになった。
NATOは地上を拠点とした防空ネットワークに加え、戦闘機の配備数と偵察飛行の回数を増やしてこの地域における防空能力を増強したとしている。
「ロシアによるウクライナ侵攻は、この数十年間の欧州の安全保障において最も危険な状況だ」と、NATOの元報道官、ディラン・ホワイトは昨年、述べている。「NATOの戦闘機は四六時中、任務についており、同盟国の空域近くで疑わしい、もしくは予告のない飛行があった場合にスクランブル発進できる態勢を整えている」
【画像】ドイツ空軍が公開したロシア機IL20と戦闘機
24/7 bedeutet auch am Wochenende. Unsere Eurofighter von #VAPB sind heute in Lielvarde zu einem Schutzflug gestartet um eine COOT-A (Il-20) über der baltischen See abzufangen, die ohne Transponder unterwegs war. @gaisa_speki @NATO @GermanyNATO #StrongerTogether pic.twitter.com/p9wzXKMmn5
— Team Luftwaffe (@Team_Luftwaffe) April 6, 2024
【マップ】バルト海沿岸の国々
ロシアのバルト海への出口は狭くなった Wikimedia Commons, the free media repository
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。