工場の中で動く「スケルトニクス」

8歳の〝小さなパイロット〟が巨大なロボットを自在に操り、剣を振ったり、ボールを投げる。アニメのワンシーンのような光景だが夢ではない。身体拡張ロボット「スケルトニクス」は、パイロットの体の動きに合わせて作動する人型ロボットだ。

東京都江東区のショッピングセンター「トピレックプラザ」の操縦体験イベントにスケルトニクスが登場。パイロットを務めた後藤修矢君(8)は「ロボットが大好き。自由に腕を動かせてかっこよかった」と目を輝かせた。

ロボットに乗り込み、〝人機一体〟となって動かせる「スケルトニクス」。誰でも乗れるロボットは多くの子供たちに夢をあたえている=東京都八王子市
ロボットライド社の工場で「スケルトニクス」を操る宮本大輔代表。「ロボットはロマンの塊」といい、各地で行うイベントが、たくさんの子供たちに夢をあたえている=東京都八王子市
「スケルトニクス」を操縦し、ボールを投げるパイロット。小さな子供でも少しの練習で操縦できるようになる=東京都江東区のトピレックプラザ
「スケルトニクス」に乗り込んで記念撮影する親子=東京都江東区のトピレックプラザ

スケルトニクスを製造するロボットライド社(東京都八王子市)の宮本大輔代表(49)は「幼い頃、機動戦士ガンダムやマジンガーZのおもちゃで想像をふくらませて遊んでいた。それがいま、ロボットは漫画の世界や憧れるだけのものではなく、現実に触れて作れるのだと伝えたい」と話す。

骨格の「スケルトン」と機構を意味する「メカニクス」が命名の由来。モーターなどの動力をほとんど使わず、人力で動かすため、力を増強したり、速く走ったりすることはできない。平成22年に完成した初号機は重量があり、長時間動かすことができなかったが、改良を重ねて現在の第7世代「モスキート」は、全長約3メートル、重さ約30キロで3歳児でも動かせる。

設立メンバーの一人、エンジニアの阿嘉倫大さんが、真剣な表情でスケルトニクスの組み立て作業に挑む=東京都八王子市
「スケルトニクス」に乗って、おもちゃの剣を使って遊ぶ子供たち
「スケルトニクス」のシルエット
スケルトニクスの操縦体験をした子供たちから寄せられた手紙

「ロボットは身体だけでなく夢も拡張してくれる存在。スケルトニクスに乗った子供たちが、将来あらゆる分野で活躍するロボットを生み出してくれるかもしれない。ロボットと子供たち、そして未来への橋渡しになれれば」と語った。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。