主にイワシを原料にした「魚粉」の価格が高騰しています。その影響は、ラーメン店や養殖業者にまで広がっていました。
■ラーメン店「3割4割くらい上がっている」
魚介系のラーメン この記事の写真取材した店で出しているのは、魚介系のラーメン。一口飲めば、魚介の香りが広がる味わい深いスープが人気ですが、店主には今、ある悩みがあります。
ラーメン大木戸 渕上勝吾店主「やっぱり、材料がだいぶ高騰していて、厳しいですね。最近取れないということで、片口煮干しがものすごく高いですね」 「煮干し」と「魚粉」の高騰
悩みの原因は、魚介系ラーメンに欠かせない、主にイワシ類を原料とする「煮干し」と「魚粉」の高騰です。
渕上店主「(魚粉は)多分3割4割くらい上がっているんじゃないですかね。ラーメンの値段を上げるわけにはいかないので、それはもうしょうがないですね」 他のメニューの値上げで対応
ラーメンは値上げせず、他のメニューを値上げして対応していくしかないということですが…。
渕上店主「今までと違う材料を使ったりとか、視野に入れていかないといけない」 魚の養殖業にまで打撃
魚粉の高騰はラーメン店だけでなく、魚の養殖業にまで打撃を与えています。
ブリやマダイなど養殖魚のエサの魚粉価格↑ブリやマダイなど養殖魚のエサには魚粉が使われていて、その価格も上がっているのです。
養殖者が悲鳴を上げる値上がり。なぜ今、魚粉は高騰しているのでしょうか?
次のページは
■養殖業も死活問題「育てるだけ赤字」■養殖業も死活問題「育てるだけ赤字」
養殖者は頭を抱える 全国海水養魚協会 専務理事中平博史さん
「今、水産物の需要がかなり世界中で増えていまして。世界的に魚粉の需要が上がってきている。それに合わせて、今の円安で魚粉は輸入に頼っていますので。(価格が)上がってきている」 1年半の間に4回値上がり→価格は1.5倍
養殖者がエサとして使う魚粉は、この1年半の間に4回値上げされ、価格は1.5倍になりました。
エサ代は養殖魚の生産コストのおよそ7割を占めているため、値上がりは死活問題です。
養殖者「育てるだけ赤字」 中平さん「育てれば育てるだけ赤字。価格転嫁するという動きもありますけど、全体的にはまだ価格転嫁できない」 魚粉の代わりになる新たなエサの模索
現状を打破するために、魚粉の代わりになる新たなエサの模索をしているといいます。
中平さん「魚粉の使用量を減らしていくと、やはり打開策を見つけていかないと。安定的においしい魚を食べられなくなる可能性があります」
(「グッド!モーニング」2024年6月21日放送分より)
この記事の写真を見る鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。