スポーツ用品大手「YONEX」の最新の研究施設。
隣接した工場とデータの“高速ラリー”です。

白熱したラリーをしているプロテニスプレーヤーですが、試合をしているワケではありません。

ヨネックス新潟工場 研究開発室・末竹純也さん:
ヨネックス パフォーマンスイノベーションセンターは、ヒト・モノ・打球、その全てを計測していく、そしてテニスをより深く科学していけるような施設になっております。

新潟・長岡市で2024年7月から運用を開始したのは、約45億円を投資して作られた、スポーツメーカーYONEXの最新研究施設「Yonex Performance Innovation Center」です。

屋外には世界で唯一となるテニスの4大大会全てを想定したコート、屋内には最新機器を取り入れたトレーニングルームのほか、動作解析ができる360度センサーに加えて床にも体重移動などを測定できるセンサー「フォースプレート」が設置された「動作解析室」を整備。

この日、元世界ランキング1位のヒューイット選手と、世界ランキング最高27位のエチェベリ選手が施設を視察し、体にマーカーを取り付けてスイングのスピードや角度などを解析するモーションキャプチャーや、民間企業で初めて常設で導入された世界大会などで使用される測定機器「ホークアイ」と独自開発したセンサーを使ったショット解析も体験しました。

ヨネックス新潟工場 技術開発第一部・壹岐駿介さん:
(ヒューイット選手は)普段使用しているラケットに対して、ヘッドライトのものを使用した際にはボール速度が低下して、スピン量も低下している。この結果から、ヒューイット選手は現在使用するラケットの方が適していると推測できる。

ヒューイット選手は「プロテニスプレーヤーは、一度コートに立つとフィーリングで乗り切ることが多いが、技術の向上などを(この施設で)体感することで、コート上で使っている道具を信じることもできるようになる」と話しました。

実は、この施設は製造工場の真横に建てられています。

解析したデータを活用することで最短24時間以内で試作品の製作が可能になります。
スピーディーなアイデアの具現化で新たな製品開発につなげる狙いです。

施設には他の役割もありました。

エチェベリ選手の練習を真剣な表情で見つめるのは、プロテニスプレーヤーを目指す子どもたち。
今後は、ジュニア選手の育成の場としても広げていく予定です。

エチェベリ選手は子どもたちに向け、「試合の結果がどうであろうと、負けようが勝とうが関係ありません。重要なのは、毎日やっていることを楽しみ、100%でやることだ」とアドバイスしていました。

中学3年生・穐本大空さん:
感動しました。プロの人たちに会ってみて、ちゃんと刺激もらって、練習にも生かせたらなと思った。

中学2年生・林恵凜奈さん:
スイングスピードもすごく早くて、それがずっと安定して入るのがものすごいなと思って、感動しました。(Q.将来の夢は?)ウィンブルドンで優勝することです。

YONEXは、全てのプレーヤーが“楽しく”“長く”スポーツを続けるための製品開発が、スポーツメーカーの役割だといいます。

研究開発室の末竹さんは「挑戦と失敗のスピード感を高めていく。やればやっただけ、動いたら動いた分だけチャンスが生まれると思うので、(研究開発施設と)工場との連携を生かしながら、新しいイノベーションを生み出せるように取り組んでいきたい」と話しました。

失敗は成功の元。
科学の力でプレーヤーを支え、未来へとつなげます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。