ナスカの地上絵を研究している山形大学のグループが、新たに303点の地上絵を発見しました。

こちらは、南米ペルーのナスカ台地をドローンで撮影した映像です。

これは何の形か分かりますか・・・?

今回、新たに発見された幅およそ5メートルの、頭に飾りをつけた人型の地上絵です。

山形大学では20年前から坂井正人教授を中心にナスカの地上絵の研究を続けていて、これまでに300点以上の地上絵を見つけてきました。

そしてきょう、さらに新たな地上絵を発見したと発表しました。

山形大学学術研究院 坂井正人 教授「こんなにあるとは思っていなかったです」

人や動物をかたどったものなど、その数なんと303点!

これまでもドローンやAIは使用していましたが、今回は、ナスカ台地全域を撮影した航空写真からより学習の精度を上げたAIで地上絵の可能性がある場所を絞り込んでいく方法で調査。

その結果わずか半年で303点の新たな発見につながりました。

また、今回の発見は、地上絵が描かれた謎を解くカギになりそうです。

山形大学学術研究院 坂井正人 教授「台地にいろんな絵を描いき、その組み合わせによって彼らにとって社会的な重要な情報をそこに書き込んでいたんだろうと」

坂井教授は、今後、さらに500点近くの地上絵が新たに見つかると見込んでいて、これまでに見つかった地上絵の中に組み込まれた意味や情報の解析も進めていくということです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。