水害などの災害で水没した車の危険性やその車から安全に脱出するための方法について、警察官が車の専門家から学ぶ講習会が開かれました。

7月の記録的大雨では河川の氾濫や道路冠水が相次ぎ、車が立ち往生する被害も多く起きました。

こうしたことから警察官に的確に災害に対応してもらうための知識を学んでもらおうとJAF・日本自動車連盟を招き鶴岡警察署で講習会が開かれました。



鶴岡警察署 警備課 後藤治 課長「災害対応に当たるには県民の安心安全と現場対応にあたる警察官の安全双方を確保しなければならない。2つとも達成できるような対応をしていただきたい」

救助や脱出が必要な場合車のどこまで水が入っているかでその判断は変わります。

車の外の水位が中の水位よりも高い場合、水圧のためドアを開けるのは難しいですが、外と中で水位が同じ場合はドアが開けやすくなります。

講習会では救助や脱出のための的確な車の窓の割り方も学びました。

一般的に、フロントガラスは割れてもガラスが飛び散らないような作りになっていますがその他の窓はハンマーなどの固いものでガラスを叩くことで割ることができるということです。

警察官「道具を使うと簡単に割れるので水害に向けて車内に置いた方がいい」

警察では今後、自治体と連携した訓練も行い、災害への対応力を高めていきたいとしています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。