台風14号は20日正午、華中(中国)を1時間に10kmの速さで北北西へ進んでいます。今後は進路をUターンさせて日本列島に向かう見込みです。3連休には前線に取り込まれ、温帯低気圧に変わって本州付近を通過する予想です。
これに伴い秋雨前線も活発化し、東北から九州にかけて警報級の大雨となるおそれがあります。
日本気象協会tenki.jpによりますと、台風14号は20日、華中(中国)にあって北北西に進んでいますが、このあと、向きを東よりに変える見込みです。
22日(日)秋分の日には日本海へ進み、前線に取り込まれて温帯低気圧に変わる見込みです。
その後、温帯低気圧は発達しながら日本海から三陸沖へ進むとみられます。
![](/uploads/images/20240920/9ed8076839620259ab.jpg)
![](/uploads/images/20240920/88b3d98907b59f6c26.jpg)
台風14号は低気圧に変わるものの、熱帯由来の暖かく湿った空気を大量に日本列島に運び込むため、秋雨前線の活動が活発化すると見られます。
![](/uploads/images/20240920/25e2ca20de407dac1e.jpg)
今週末の3連休は広い範囲で警報級の大雨か
この週末は21日(土)にかけて東北や北陸で非常に激しい雨(1時間50ミリ以上80ミリ未満)や激しい雨(1時間30ミリ以上50ミリ未満)が降り、大雨となる所がある見込みです。
22日(日)は、大雨のエリアが広がり、東北から九州の広い範囲で、警報級の大雨となる恐れがあります。
特に、秋田県や山形県、岩手県では、総雨量が200ミリから300ミリに達し、災害級の大雨となる可能性もあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要です。
また、低気圧接近時には風も強まり、横殴りの雨になる所もあるでしょう。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/680mw/img_2870dc7da2bcef1d47db515a0c6b6895143786.jpg)
来週は秋雨前線が南下、天気が回復傾向へ
23日(月)振替休日は秋雨前線が本州の南に南下し、天気が回復する所が多い見込みです。
ただ、晴天は続かず、25日(水)以降は秋雨前線が西日本や東日本付近まで北上し、前線上を低気圧が進む予想です。25日(水)から26日(木)頃は九州から関東は雨が降り、雨脚の強まる所もあるでしょう。27日(金)は東北や北海道でも雨が降りそうです。
28日(土)から10月1日(火)頃までは一部で雨が降りますが、晴れ間の広がる所が多いでしょう。2日(水)から3日(木)頃はまた広く雨が降りそうです。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/4/680mw/img_34cf8d00335cef1ba3fd58f0dbefe561135209.jpg)
この先、猛烈な暑さは、ようやく収まりますが、気温は平年より高く、10月に入っても関東から九州は真夏日(最高気温30℃以上)の所があるでしょう。残暑が続きそうです。
雨と風の動きをシミュレーションで見ていきます。
雨と風のシミュレーション
20日(金)正午~
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/680mw/img_61fde54a24bac9140e31fad7fcab97491044955.jpg)
![](/uploads/images/20240920/a3a369e239329a9cfe.jpg)
![](/uploads/images/20240920/02b5b007815d767641.jpg)
![](/uploads/images/20240920/3086c401654f40b979.jpg)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。