週末からはゴールデンウイーク。観光地「鎌倉」では“オーバーツーリズム”の懸念から、混雑を緩和する実証実験が行われることになりました。住民からは、不安の声も上がっています。

■GW 鎌倉は“徒歩移動”で! 実証実験で混雑緩和へ

井上貴博キャスター:
2023年5月4日と2024年4月25日の鎌倉駅東口側(小町通り)の様子です。25日はゴールデンウイーク前の平日にもかかわらず、多くの人が訪れていました。

ゴールデンウイークの鎌倉についてSNSでは、「混みすぎてスマホの電波が入らない」、「満員で江ノ電から全く景色が見えなかった」、「普段の週末でも人が多い、今年は恐怖」などの書き込みがありました。

乗り換えが“江ノ電”に集中するという現状があります。

国交省関東運輸局によりますと、2023年のゴールデンウイークでは、JR鎌倉駅から江ノ島電鉄・鎌倉駅へのわずか数メートルの乗り換えに1時間かかってしまったということも実際にありました。

これをどうにか分散できないかということで、鎌倉ではゴールデンウイークに“徒歩移動”を促す実証実験を行う予定で、実施期間は5月3日~4日です。

「鎌倉大仏」に向かう場合、通常ルートは江ノ電の鎌倉駅から長谷駅まで行き、そこから徒歩で向かうことが多いですが、実証実験では鎌倉駅から約1.7Kmを徒歩移動してもらうということです。

鎌倉駅にて、▼徒歩ルートを掲載したマップ、最短ルートと推奨するルート2種類を配布する予定。また、▼誘導員を配置して、どう分散化していけるのかというものです。

■実際に“徒歩移動”してみると…

どのくらいかかるのか、平日の25日、実際にスタッフが歩いてみました。

最短ルートを通っていったということですが、緑も多く、自然豊かな道でした。ただ、住宅街も歩くので、例えば、この場所に人が押し寄せた場合に、ゴミ問題やプライバシー問題はどうするのかというのは課題なのかなと思います。

かかった時間は26分でした。

ホラン千秋キャスター:
ゴミなどについては、例えば、長谷駅から鎌倉大仏への間にゴミが溜まってしまうというような現状は実際に今でもあるんですか?

井上キャスター:
やはり今でも住民の中には困っている人もいるそうです。でも、今まで住民しか通っていなかった場所に外国人観光客などが来た場合、外国人観光客に対してどこまで徹底できるのかという不安も住民にはあるのではないかと思います。

ホランキャスター:
ゴールデンウイークですと、国内の観光客も大変多いと思うんですが、そこまで気温が高くなければ、20分~30分くらいのいい散歩ぐらいにはなりますかね。

歴史・時代小説家 今村翔吾さん:
僕は普段、鎌倉に行ったときは電車に乗らずに歩きます。なので、この実証実験に関してあまり違和感はないです。結構すぐ行けますよ。

■今村翔吾さん 鎌倉オススメスポットは?

井上キャスター:
でも、細い道や路地も多いので、混雑したときにそういうリスクはもちろんありますよね。

では、少し視点を変えて、今村翔吾さんの鎌倉オススメスポットをご紹介していきます。

まず、「甘縄神明宮」や「鎌倉文学館(改修工事のため休館中)」がオススメということです。

今村さん:
まず、「鎌倉文学館」の近くには旧川端康成邸があったり、「景観重要物」といって、その辺りの地区に集まっている、昔ながらの町並みのようなものも残っている地域なので、作家としてはこの辺りをオススメしたいですね。

「甘縄神明宮」に関しては、鎌倉というと鎌倉時代から文化が始まったかのように見えますが、これも最古で、歴史のある、由緒のある建物です。

建物自体は再建ですが、源頼朝の父親が参拝したなどと言われているような所なので、面白いと思います。

ホランキャスター:
この辺りを歩いて、疲れたら休憩する行きつけのお店とかもあるんですか?

今村さん:
僕は、1回1回歩く距離を分けて行っているので、お店はホランさんの方が詳しいと思います。

ホランキャスター:
私も頻繁に行く場所ではないので、SNSでどこが人気なのか調べて、人気のお店に行ってみたいという気持ちになってしまいます。

なので、自分でお店を発掘するという意味でも、歩いて素敵なお店を探してみるのもいいかもしれないですね。

今村さん:
そもそも鎌倉自体が昔から混みやすい場所だから、ここに鎌倉幕府が置かれたっていうこともありますからね。

東西北を山に囲まれていて、かまどのような形をしているから「鎌倉」と言われてるぐらいコンパクトシティなんです。だから、人が一定数を超えると、絶対に混むような作りになっているんです。

井上キャスター:
現代、混むのは困るなという一面もありますが、これは歴史的にずっとそういう場所だったんですね。

今村さん:
守りやすいとか、そういう意味合いで鎌倉は昔からずっとそうなんです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。