脱炭素社会の実現に向け愛媛県が進める「デカボえひめプロジェクト」の一環で、出前授業が18日、内子高校で開かれ、生徒が取り組みへの理解を深めました。

県は2050年までに温室効果ガスの排出量、実質ゼロを目指し、今年度から脱炭素化に向けた「デカボえひめプロジェクト」に取り組んでいます。

その一環で開かれた18日の出前授業には、内子高校の1年生およそ30人が参加しました。

生徒は温暖化が進んでいる現状を学んだあと「ペットボトルは服にリサイクルできるか」などといったクイズに挑戦し、脱炭素への理解を深めていました。

女子生徒
「ミカンの皮が魚の養殖に役立つことを知ったので、これからそう取り組んでいけたらいいなと思います」

男子生徒
「デカボのボランティア活動とか自分にできることだったりとか、そういうことを積極的にこれからもやっていこうかなと思ったりはします」

県は今年度、内子高校を含む県内の小中高校合わせて11校で、出前授業を開くことにしています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。