海外の富裕層など消費単価の高い旅行客の誘致につなげようと、付加価値の高い観光地づくりを考える会議が那覇市で開かれました。


この検討会議は、去年3月、沖縄と奄美が観光庁の「高付加価値なインバウンド観光地づくり」のモデル観光地に選定されたことを受け、県や国でつくる委員会が開いたものです。

観光庁の担当者は、富裕層の消費傾向が「本物を求める」体験にシフトしていることに触れ、観光コンテンツの開発や人材育成など地域で必要なことについて、議論を呼びかけました。

パネルディスカッションには琉球料理の料理人や琉球史研究家などが登壇し、食をめぐる新しい観光スタイルとして注目されている「ガストロノミーツーリズム」の事例をもとに、意見を交わしました。



ガストロノミーツーリズムとは地域の文化や歴史に育まれた「食文化」にふれることを目的とした観光で、沖縄・奄美の食文化の独自性や食材のポテンシャルの高さが評価された一方、従来の観光ガイドとは異なる専門性の高い人材を育成する必要性など課題も確認されました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。