二十世紀梨が鳥取県に導入されてから今年で120年です。
鳥取市には、樹齢121年の親木があり、今年も立派な実をつけました。

安松裕一 記者
「こちらが鳥取県特産・二十世紀梨のルーツとなる親木です。121歳とかなり年をとっていますが、今年もたくさんの実をつけました」

鳥取県の二十世紀梨栽培は、1904年に千葉県から持ち込まれた10本の親木が元となり、県内に広まりました。

親木は現在、鳥取市の「とっとり出合いの森」に3本が残っていて、県の天然記念物に指定されています。

13日には、親木を管理する鳥取二十世紀梨記念館やJAの職員など13人が集まり収獲作業が行われ、1つ1つ丁寧にもいでいきました。

今年は晴天が続いたため玉太りがよく出来は上々。
猛暑による高温障害はありませんでしたが、収獲量はカメムシによる被害で去年より50個ほど少ない約550個となりました。

参加者
「楽しいですね」
「生命力もらいたい」

鳥取二十世紀梨記念館 吉田亮 参事 
「120周年の木はなかなかありませんので、それを生きながらえているのはそれだけで価値がある木だと思う。そうなると今度は、それをさらに守る責任がありますので、そのあたりは一層意識したい」

収獲したナシは「日本最長寿の二十世紀梨」として、鳥取二十世紀梨記念館で販売するということです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。