胆振東部地震からまもなく6年となるのを前に、白老町の消防士が考えた防災リュックが注目されています。

「リュック」の中身は子どもとママを思いやる「パパのやさしさ」が詰まっています。

胆振の白老町に住む長谷川さん一家です。

5歳の凌工(りく)ちゃんと3歳の夕莉(ゆうり)ちゃんのために、両親が日ごろから用意しているものがあります。

 (これは何ですか?)

長谷川凌工ちゃん(5)
「なんだっけ?リュック!」

中には、着替えや紙おむつ、水と子ども用の食べ物が入っています。災害が起きて避難するときに持ち出す、子どものための防災リュックです。

 妻 長谷川沙也加さん(34)
「私たち2人とも仕事をしていて、(子どもを)両親に預けるなどしているが、そのときに災害が起きたら、このリュックを持って逃げてもらいたい」

2人のパパ、長谷川秀平さん(35)の仕事は。

長谷川秀平さん
「よし、エンジン始動」

 消防士です。

6年前の北海道胆振東部地震で、白老町は震度5弱の揺れを観測。秀平さんは真っ先に消防署に駆けつけ町内を巡回しました。

長谷川秀平さん
「(自宅では)奥さんが1人で、まだ子どもはおなかの中にいた。本当ならば、自分も家にいて一緒に過ごしてあげられればいいが、仕事柄そういうわけにはいかないので…」

 当時、妻の沙也加さんは妊娠7か月。3か月後に無事出産しましたが…

妻 長谷川沙也加さん
「もう一度余震があって、(夫が仕事に)行かなくてはならなくなった。1人で子どもを守らないといけないし、逃げなくてはいけないとなったら、準備しなくてはという話になった」

 赤ちゃん用の「防災セット」がない。

自宅に大人用の食料や防災グッズは備蓄していましたが、産まれたばかりの子どもの備えも必要だと気付きました。

長谷川秀平さん
「そのときにはっとして、早く作らないとという思い」

看護師の沙也加さんの意見も取り入れて、防災リュックを用意。

保存がきく非常用のミルク、使い捨ての哺乳瓶、赤ちゃん用の非常食に、生理用品も入れました。

できるだけ重たくならないよう、必要最小限の防災グッズを収めています。

 長谷川秀平さん
「(名前は)”我が子リュック”になります。自分の子どもが、もし避難所で使うとき、何を使ったらいいのかを想像した」

「我が子リュック」は当初、長谷川さん一家の「自宅の備え」でしたが、地元消防士のアイディアにマチも動き出しました。

赤ちゃんの生後1か月訪問のときに「我が子リュック」を贈る取り組みを始めたのです。

 白老町子育て支援課 藤元路香主幹
「そういうのがあるんだなという驚きと、これからは必要なのではないかなということで取り入れた」

 長谷川秀平さん
「これをきっかけに、家庭で災害への備えをいま一度確認しあってほしい」

頼れるパパのアイディアとやさしさが、子どもたちの命を守ります。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。