ここはウインカー出す?出さない?車を運転していてウインカーを出すべきか迷う交差点に差し掛かった経験はありませんか?盛岡市で現場を取材し、警察に交通ルールを確認しながら正解を調べてみました。

Twitter(現X)上で見つけたこんな投稿。「盛岡・ウインカーを出すか出さないか迷う交差点4選」。投稿者に話を聞くと2年前に盛岡に引っ越してきたとのことですが、それ以前から時々盛岡を訪れていて、その度にウインカーを出すか迷っていたのがこれらの交差点だといいます。今は住み慣れたこともあり周りの車に合わせているそうですが、同じように迷っている人もいるのではないか?と思い投稿したということです。

Twitter(現X)上で見つけた投稿

コメント欄には多くの意見が寄せられましたがその答えは様々でした。投稿されていた盛岡市南大通の「南大通三丁目交差点」を実際に車で走ってみると…。

 実際に車で走ってみると…

(記者)
「ここが問題の交差点です。道路が曲がっていてウインカーが必要なようにも見えます。前の車はウインカーを出していませんね。必要ないのでしょうか?」

この交差点では道路が右方向にカーブしていてウインカーを出すか迷います。


(この道をよく通るという女性)
「ウインカー?ここですか?右に出しています。どっちにつけようか迷うんですけどね。みんな右につける人が多いからつけておこうかなという感じです」

盛岡市の「南大通三丁目交差点」

盛岡市内にはこのようにウインカーを出すか迷う交差点がいくつかあります。

(記者)
「こちらもウインカーを出すべきか迷う交差点です。いま見ているだけでもほとんどの車はウインカーを出していませんが、中にはウインカーを出している人もいます」

上堂交差点

こちらは盛岡市上堂の上堂交差点です。厨川方面から館坂方面に通行する際に右ウインカーを出すべきか迷います。皆さんがどうしているのか16日午後、およそ30分にわたって2つの地点で通行する車を確認してみました。

IBCが調査した結果、南大通三丁目交差点を明治橋方面から盛岡バスセンター方面へ通行した266台のうち35台が右ウインカーを出し、231台がウインカーを出しませんでした。上堂交差点でも厨川方面から館坂方面へ通行した159台のうち10台が右ウインカーを出し、149台がウインカーを出さないという結果になりました。

2つの地点どちらもウインカーを出さない車が8割から9割と圧倒的に多いことが分かりました。果たしてどちらが正しいのか?岩手県警察に話を聞きました。

岩手県警察 交通企画課 青木崇 次長


(岩手県警察 交通企画課 青木崇 次長)
「どちらの交差点も道なりの進行になりますので、右折や左折には当たりませんのでウインカーを出す必要はありません」

取材をした2つの地点ではウインカーが必要ないということが分かりましたが、初めて通る道で瞬時にウインカーを出すべきか判断するのは困難です。判断のポイントはあるのでしょうか?

(岩手県警察 交通企画課 青木崇 次長)
「進もうとする先の交差点の道路形状、対面する信号機の表示や道路標識、路面標識を確認して進んでください。本当に迷うような時は後続車に気をつけて、急ブレーキにならないように減速したうえで、しっかりと確認して進んでいただくことが必要かと思います」

それでは、どのような構造の道路が「ウインカー迷う問題」を生み出すのでしょうか?


ウインカー迷う問題を生み出すものとは?

(岩手県警察 交通企画課 青木崇 次長)
「一般的に正十字路ではない交差点が迷いやすい傾向にあるのではないかと思います」

ウィンカーを出すか出さないかは道路の形状によりケースバイケース。しかし共通して言えるのは交差点を通過する際は注意が必要だということです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。