熱戦が続いた夏の甲子園。第一号ホームランが出たのは大会6日目でした。これは金属製バットが導入された1974年以降最も遅い記録です。一大会のホームラン数も7本と74年以降、最少となりました。

要因は、この「バット」。
低反発のバットに変わっていたのです。

打った感触はどうなのか?この夏の富山大会で準優勝した富山北部。4番を務めた江上櫂世選手は…。

江上選手:「捉えた!と思ってもホームランにならずフライに終ってしまう。これまでと違って飛ばないなっていう感覚でした」

去年までのバットに比べ、最大直径は3ミリほど細く金属の厚みは1ミリ以上厚くなりました。反発性が抑えられボールが飛ばないバットに…。

これは打球速度が速くなり打撃戦が増えたことから投手のけが防止や負担軽減を目的に基準が変更されました。

富山北部・笹野祐輔監督:「もう打球が明らかに強くなっているんで、安全面を考えたら一番いい方法かなと思います。数ミリの違いなんでしょうけど、特に力のない子どもにとってはその数ミリが結構大きい気がします」

高校野球に度々変化をもたらしたバット。豪快なパワー野球が主流になり大阪桐蔭のような打撃力の高いチームが高校野球を席巻。ひと大会で60本のホームランが飛び出した年もありました。

それが、今大会はわずか7本…。低反発のバットは高校野球界をどのように変えるのでしょうか。県野球協議会強化・普及振興部の伊東与二委員長は…。

伊東委員長:「高校生のバッティングを間違いなくいいバッター、いいバッティングに育てますから。ただ金属でぶつけて飛んでいくようなバッティングは本来のバッティングではない。内側から出して、それで絞った芯と芯をどんっとぶつける。いまの新基準のバットを使いこなさなければ日本の野球は本当の野球になりません」

長打が減り、送りバントや盗塁など機動力を絡めた「スモールベースボール」が勝利のカギとなれば、打撃力で劣った富山の球児たちにも日本一のチャンスが生まれると伊東さんは歓迎します。

伊東委員長:「ピッチャーなんです。ピッチャーが野球を作る。いいピッチャーを作ることが一番の課題。150キロをバンバン投げるピッチャーを作る。甲子園でみんな投げてるじゃないですか。富山県の高校野球球児、ベスト8ベスト4までいけば一気に富山も頂点までいきます。それぐらいの野望を持ってほしい」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。