20年以上連れ添った夫婦が別れる「熟年離婚」の割合が、過去最高になりました。

(大石邦彦アンカーマン)
他人事だと思っている皆さん、心して聞いていただきたいと思います。

離婚件数は2002年がピークで29万件ほどでした。そこから見ると減少傾向ではあり、最新の2022年で18万件ほどです。

ただ、ポイントは内訳なんです。2022年は、同居期間が5年未満の夫婦が最も多くて5万件を超えています。

そして次いで多いのが、同居期間が20年以上の“熟年離婚”で約4万件。これは1998年以降、高止まりしているんです。

“熟年離婚”の割合は、年々増えていて2022年は23.5%。

これは統計のある1947年以降、過去最高の割合でもあります。

熟年離婚「話を切り出されたときは厳しい状況」

(若狭敬一キャスター)
熟年離婚の原因はなんなんでしょうか?

(大石アンカーマン)
ミッレ・フォーリエ法律事務所の堀江哲史弁護士に聞きました。「若年離婚は、不倫など特徴的な出来事が原因」だと。つまり何らかの事件が原因だそうです。

一方で「熟年離婚は、長年の積み重ねが原因で、話を切り出されたときは厳しい状況」ということでした。修復はなかなか難しいと。

また、何をきっかけに“熟年離婚”になるのか。夫婦問題研究家の岡野あつこさんに聞きました。

定年・子どもの成人・還暦など…

・夫の役職定年・妻の定年
・子どもの成人
・還暦など年齢の区切り

などのタイミングをきっかけに、熟年離婚になると。

では、これを防ぐためにどうすればいいのか?

・あいさつから始めてコミュニケーションをとる
・口下手な方は文字で短い文章にする、LINEでもOK

また、魔法の言葉は「ありがとう」「おつかれさま」なんだそうです。

日常生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。