原爆投下から79年となり、長崎市の平和公園で営まれた「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」=9日午前(代表撮影)

 長崎は9日、米国による原爆投下から79年となり、爆心地の長崎市松山町にある平和公園で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれた。鈴木史朗市長は平和宣言で、ロシアのウクライナ侵攻や中東情勢に触れ「核兵器は使ってはいけない」という人道上の規範が揺らいでいると危機感を示し、核保有国などに「脅威が一段と高まっている現実を直視し、核廃絶に向けかじを切るべきだ」と訴えた。日本政府には、被爆者と認められていない「被爆体験者」の救済を求めた。  長崎市は、パレスチナ自治区ガザで戦闘を続けるイスラエルについて、不測の事態発生のリスクを懸念し、招待しなかった。米英などが批判し、先進7カ国(G7)のうち日本を除く6カ国と欧州連合(EU)は大使が欠席、公使や総領事らが出席すると市に伝えていた。平和を祈る式典で国際社会の分断が露呈した形だ。  原爆がさく裂した11時2分には、参列者が黙とう。鈴木市長は平和宣言で、核兵器禁止条約に署名・批准するよう日本政府に呼びかけた。  長崎市は7月末までの1年間で被爆者3200人の死亡を確認。


鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。