多くのお年寄りに見られる変形した足の爪。そこから認知症につながるかもしれません。どうすれば防げることができるのでしょうか?予防に必要なケアを取材しました。

変色し、分厚くなっている爪。これは老人ホームを利用している高齢者の爪です。
この高齢者は爪の痛みで転倒し、前歯を折ってしまったそうです。

一方、こちらは、元の形が分からないほど盛り上がった爪。盛り上がりすぎて、靴下も、靴も、履けなくなってしまいました。この高齢者はサンダルしかはけなくなり、自由に外出できなくなったそうです。

提供:ドクターネイル爪革命

フットケアの専門店「ドクターネイル爪革命」が実施した調査によりますと、介護施設に働く人のうち9割がこうした高齢者の足の爪のトラブルを確認したことがあるということです。

■高齢者の爪が変形する主な原因は水虫

年齢を重ねて皮膚の水分が足りなくなると乾燥でひび割れし、水虫のもとになる白癬菌が侵入。白癬菌は爪に寄生して角質の増殖を引き起こすため、厚く変形するということです。

■介護従事者でも難しい高齢者の適切な爪のケア 

高齢者の爪のケアをしているドクターネイル爪革命の山田優希さん。この日は、富山市内の老人ホームで入所者の爪のケアを行いました。

ドクターネイル爪革命富山店 山田優希さん:「お水出しながら削ります。爪の状態が肥厚といって、ちょっと分厚くなっている状態でしたので、分厚くなっているところを削りました」

施設には24人の高齢者が入居していますが、職員が気がついた時には普通の爪切りでは切れない状態になっていることもあると言います。山田さんは、爪の適切なケアは介護従事者でも難しいと言います。

ドクターネイル爪革命富山店 山田優希さん:「どこまで切ったらいいか分からない、ましてや水虫の方ですとポロポロ爪が崩れてくるように取れてきたりするので、怖いなとおっしゃられる介護士さんや看護師さんがいらっしゃる」

介護職員でも簡単ではない適切な爪のケア。
一方で、形成外科・皮膚科が専門の山口健一医師は、健康な爪を維持することの大切さを強調します。

爪と皮膚の診療所 形成外科・皮膚科 山口健一医師​「健康で健やかな爪の厚さと形をちゃんと守っていくことによって力強く指を使うことができるようになります。力強く指を使うことによって、しっかり歩くことにもつながりますし、指先の感覚を大事にしていくことができます」

■変形した足の爪が認知症につながる どうして?

貝殻のように黒く厚みを増した爪や普通の爪切りでは切れなくなった爪。

いずれも高齢者の足の爪ですが、歳をとるとどうして爪が変形するのでしょうか?

爪と皮膚の診療所 形成外科・皮膚科 山口健一医師​「高齢になると視力が低下したり腰が曲がったり、身体の柔軟さがなくなることから爪を切ることが困難になることもよくあります。爪に悩みがあっても爪だけで病院に行くことが恥ずかしいと思う人も多いですし、爪は身体の中でも特に後回しにされてしまいがちで、気がついたときに自分ではケアできない状態にまで悪化していることがあります」

山口医師はこうした爪を放っておくとケガだけでなく、認知症の一因になると警鐘を鳴らしています。

爪と皮膚の診療所 形成外科・皮膚科 山口健一医師​「爪・足が痛いから遠出ができないとなると、やはり身体機能がすごく落ちてきます。筋肉も落ちて、関節も固まってきて、だんだんと寝たきりというと大げさかもしれないですけれど、そちらに近づいてきてしまう。外に出て、歩いて、活動するということが脳への刺激になりますが、ずっと家の中にいて同じことを毎日繰り返していると、色々なことに興味が持てなくなって、認知症につながってくるのではないのかと思います」

山口医師によりますと爪の変形を防ぐには圧力がかからないよう足にあった靴を履くことや爪の間を清潔に保つことが重要だということです。

爪と皮膚の診療所 形成外科・皮膚科 山口健一医師​「清潔に保つことが第一。爪が変形して少し剥離してきてしまうと洗いにくいことがありますので、放置しておくとそこにバイ菌が増えてきて、水虫菌に侵されやすかったり、緑膿菌といってグリーンネイルという状態になってしまったりします。足専用のブラシや、やわらかいブタ毛のようなブラシなどで爪の間を洗うと効果的です。あとはオイルは使っていくと非常に爪がきれいになっていきます。できれば寝る前と靴下をはく時に塗るのがおすすめです。オイルの種類はなんでもいいですが、クリームは浸透しにくかったり、汚れになってしまう可能性があるのでひび割れがひどい方などは控えたほうがいいと思います」

高齢になるにつれ、ケアするのが難しくなってくる足の爪。
爪が痛くなってきたら要注意。
そこから認知症につながるかもしれません…。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。