諏訪市が舞台となっているアニメが、11日からSBCテレビで放送が始まりました。
人気漫画「逃げ上手の若君」のアニメ化です。

舞台となるのは鎌倉時代末期。
信濃の地から「中先代(なかせんだい)の乱」を起こした執権・北条家、時行(ときゆき)の話です。

鎌倉幕府が滅亡したとき、時行は、故郷の鎌倉を追われ信濃の地へ身を隠しました。
2年ほど諏訪にいたと言われています。

その時行が「中先代(なかせんだい)の乱」で鎌倉を奪還する、アニメはそんな動乱の世を駆け抜けるさまを描いた物語となっています。
諏訪市ではアニメの放送に合わせて、ゆかりの地をめぐるツアーも始まっています。


映画作品などのロケ地として使われている諏訪地域。

物語の舞台となっているアニメ「逃げ上手の若君」のスタートに合わせ、諏訪市のタクシー会社・諏訪交通では、ゆかりの地をタクシーで巡るサービスが始まりました。

案内人を務めるのは長島邦英(ながしま・くにひで)さん。

幼い頃に読んだ歴史漫画で、ぐっと引き込まれたという大の日本史好きです。


長島さん:
「教科書にも一瞬しか出てこない、テストが終わったら忘れてしまう存在の北条時行にすごく惹かれたんですよね。改めて諏訪の歴史ってこんなんなんだよというところを伝えられるストーリーが出来ていると思って」

日ごろはタクシードライバーを務める傍ら、好きが高じて今では、副業として歴史を解説するYouTubeチャンネルに台本の提供もしているといいます。

心強い案内人と共に取材班は、ゆかりの地を巡っていきます!

車を走らせること15分ほどで下諏訪町の諏訪大社下社秋宮に着きました。

「到着ですね」

長島邦英さん:
「金刺盛澄(かなさし・もりずみ)という人で、諏訪家の一族でこの下社の大祝(おおほうり)職の人なんです。実はこれが諏訪大社と鎌倉幕府を結び付けて、やがて北条家との結びつきも生まれていくきっかけとなったものなんです」

諏訪大社の神職だった金刺盛澄は、流鏑馬(やぶさめ)の名手で、暴れ馬を乗りこなしながら弓をすべて的中させた腕が源頼朝に認められたことで幕府との結びつきが生まれます。

その縁でアニメの主人公・北条時行が諏訪の地に身を隠すことが出来たとされています。


長島邦英さん:
「逃げてきた幼い子(北条時行)を危険を承知で匿うという強さと優しさを兼ね備えている信濃武士が登場するのが(作品の)魅力ですね」

長島さんは、アニメのストーリーと絡めて解説してくれるため、歴史的な背景も知ることができます。

次に向かった先はー


長島邦英さん:
「こちらの佛法紹隆寺(ぶっぽうしょうりゅうじ)は、諏訪大社との縁が非常に強いお寺なので、北条家や諏訪家に縁ある仏像が展示されていて見ることができます」


訪ねたのは、今から1200年ほど前の806年ごろに開山したと伝わる諏訪市の佛法紹隆寺。

アニメの主人公・北条時行が、諏訪の地へ逃げてきた際に、その身をかくまった諏訪頼重(すわ・よりしげ)とともに日々、拝んでいたかもしれない仏像があるということです。

長島邦英さん:
「諏訪頼重さまに会いに来ました」
佛法紹隆寺 岩崎宥全(いわさきゆうぜん)住職:
「こちらにいらっしゃいます。南北朝時代の頼重さまも、象の部分はきっとお参りされていて、それと一緒に時行さまもお参りされた仏様ではないかなと思います」


1292年に造られたというこの仏像。

顔などの部分については、後に復元されたものだといいますが、下の部分は700年以上前のままの姿を残しているということです。

佛法紹隆寺では、多くの人が訪れ歴史を知って欲しいとしています。

佛法紹隆寺 岩崎宥全住職:
「今までなかなか注目を浴びなかった南北朝時代の諏訪氏、そして北条家との縁に焦点が当たって、仏様ももしかしたら『いよいよかな』と思っているのかもしれませんね」


長島邦英さん:
「アニメの公開によって注目されていくというところは、諏訪にもいっぱいお客さんが来るというところにも期待をしているところです」

タクシーは3時間の貸しきり料金として2万4600円で、事前予約制ですが、解説の料金はとっていないということです。

「逃げ上手の若君」は、毎週木曜日の深夜1時42分からSBCテレビで放送しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。