6月12日、女川原子力発電所2号機で、非常用ガス処理設備が計画外に作動しました。原因について東北電力は、空調を再起動した際、「弁」がわずかに動き作動につながったと明らかにしました。

6月12日夜、女川原発2号機の原子炉建屋では、重大事故などが起きた際に放射性物質を除去して外部への拡散を防ぐ非常用ガス処理設備が計画外に作動しました。

女川原発

東北電力が公表した調査結果によりますと、当時、建屋では、事故などの際、放射性物質の放出を防ぐ「弁」の点検をしていて、一時的に空調を止めて作業していました。その後、空調を再起動した際、強い空気の流れが起きて弁がわずかに動き異常を知らせる信号が出され、設計通り、自動で非常用ガス処理設備が作動したということです。

東北電力は「誤作動ではなく発電所の安全性や環境への影響はない」と強調しています。再発防止のため、同様の点検の際には異常を知らせる信号が出ないよう処置をするということです。今年9月頃に予定する再稼働のスケジュールに影響はないと説明しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。