先月に続き富山県内で今年2件目となったアリゲーターガーの目撃…。富山県高岡市にある高岡古城公園の管理事務所は困惑しています。6月1日と3日に高岡古城公園のお堀で、まさかの “アリゲーターガー” が目撃され、その棲息が確実となったのです。しかも公園全体の3分の1を占めるお堀は面積700平方メートル…、具体的な捕獲方法をどうするか、いつ捕獲するか、頭を悩ませています。

アリゲーターガーは特定外来生物で、本来高岡古城公園のお堀にいない生物です。公園管理事務所によりますと、目撃された個体は飼育を放棄されたものと推測しています。

一般的に、魚は水槽のサイズに合わせて成長するといわれていることから、お堀で見つかった個体は、小さいうちに捨てられたものが成長し、発見されたのではないかとみられます。

お堀でゆうゆうと泳ぐ “アリゲーターガー”
先月 富山市で捕獲された “アリゲーターガー”

お堀には、アリーゲーターガー以外にも、ブルーギルやブラックバス、ミシシッピーアカミミガメなど特定外来生物がいるといいます。

公園管理事務所の担当者が一番恐れているのは、アリゲーターガーの個体が1匹だけでなく、複数いて、繁殖可能な状況であることです。

特定外来生物は観賞用として飼育されたものが捨てられるなど、人間の無責任な行いが原因で放たれ、本来いる生物(固有種)の存在を脅かしているとみられます。

外来生物法(正式名称=特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)の対象となる生物は「飼育」「運搬」「売買」「放流」などが厳しく規制されており、違反すると逮捕されます。

公園の担当者は、飼えなくなったからといって、池への無責任な放流は本当にやめてほしいと話しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。