一般ドライバーが自家用車を使って有料で客を乗せる日本版「ライドシェア」が7日から仙台でも始まりました。サービスの開始に合わせ、ライドシェアに参入する市内のタクシー会社が集まり出発式が行われました。

ライドシェアの出発式では、仙台市内の4つのタクシー会社と配車アプリの運営会社の関係者が集まり、午後4時のサービス開始に合わせ車を送り出しました。

日本版「ライドシェア」は、国の許可を得たタクシー会社の管理のもと、一般ドライバーが自家用車などに有料で客を乗せます。仙台でサービスが認められるのはタクシーが不足する金曜日の午後4時台から午後7時台までと土曜日の午前0時台から午前3時台までです。スマホの配車アプリで事前に発着場所と料金を確定させてから乗車します。

小笠原悠記者:
「車が来ました。車体の後ろに日本版ライドシェアとステッカーが貼ってあります」(車内にはいると)「車内にはメーターなどはないですね…」

ライドシェアに参入する市内9つのタクシー会社のうちtbcの取材では、5つの社が7日からサービスを始めました。まずは、内勤社員らが運転し順次、一般のドライバーに切り替えるということです。

仙台中央タクシー 清川晋常務:
「一つの規制緩和のものなので、その中でどうやったら利用者に喜んでもらえるか利便性があがるか、前向きにとらえて取り組む必要がある」

東京や京都などでは、すでに導入が始まっている日本版ライドシェア。安全面への不安の声も聞かれる中、仙台でどのくらい普及が進むのか、今後の動向が注目されます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。