今では、なかなか見る機会がないのではないでしょうか。
山形県鶴岡市の園児たちが、きょう臼と杵を使ったもちつきを体験しました。
「ヨイショー ヨイショー」
これは出羽商工会櫛引(くしびき)支部が日本の食文化を体験してもらおうと、毎年この時期に地域の保育園や老人ホームを訪問し、臼と杵を使ったもちつきを披露しているものです。
おもちと言えば、まもなくやってくるお正月。
でもどうやってできるのか、見る機会はなかなかありません。
迫力満点の餅つきにワクワクがとまらない園児たち。
そこで、こんな体験も。
保育園の先生「お餅をつく前にもち米をちょっぴり食べてみたいと思います」
白くてのびる不思議な「おもち」。
そのもとになる「もち米」を食べる初めての体験です。
香りも確かめて…いただきます!
「(Qおもちになる前だけど味は?)おもちのあじがする」
子どもたちが大好きなもちもち食感。
これは美味しいおもちになりそう。期待が高まります。
「よいしょよいしょよいしょー」
大きな音とかけごえに園児たちは大興奮。
実際にもちつきにも挑戦しました。
園児「楽しかった」
園児「めっちゃぺたぺた」
園児「手がネカネカなった」
元気いっぱいに行われたもちつき体験。
園児たちはこのあとついたもちで正月飾りのかがみもちを作り、家にもちかえったということです。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。