ゴールデンウイーク期間中は、観光などで見知らぬ土地を車で走ることもあるかと思います。そんな時、判断に迷う道路に遭遇するかもしれません。

仙台市内のとある場所、わき道から県道に出るポイントがあるのですが、ここで問題になるのがウインカー。右なのか、左なのか、どちらに出すのかよくわからない場所でした。はたして正解は?

■「ウインカー」問題、調べてみた

記者:
「仙台市青葉区の山手町です。私の後ろの道路はこの先で県道にぶつかりますが、その際にある問題が起こるんです」

仙台市青葉区の道路で・・・?

その問題とは…、ウインカーです。車やバイクがこのわき道から県道に出る際に、ウインカーをどちらに出すのが正しいのでしょうか。

ウインカー「右」?「左」?

この日の午後、およそ1時間にわたって現地を通行する車を確認してみました。
右のウインカーを出して県道にへ出て行く車もいれば、市営バスも右です。

こちらの車は…、左のウインカーを出しています。

しかし、圧倒的に多かったのは…?

記者:
「ウインカーは右を出しています。次の車も右です。また右ですね。ほとんどの車が右を出しています」

この道をよく通るという男性もこのように語ります。

男性:
「合流するというイメージで右です」

調査した場所を図でみると、確かに合流するよう場所に見えます。

およそ1時間の調査結果はこうなりました。左にウインカーを出した車が6台、これに対して右は57台と圧倒的に右が多くなりました。

果たしてどちらが正しいのか?宮城県警に話を聞きました。

■ポイントは“交差点”か否か!正解は「左」でした

県警交通規制課 次長:
「左に出すのが正解です。よくあるのは高速道路とかのように合流するイメージで出している人が多いと思う」

判断のポイントは交差点なのかどうかです。
一時停止や停止線がある場合は「交差点」にあたるので左折に該当し、左にウインカーを出さなけれないけません。

県警交通規制課 次長
Qこの交差点はどう考えたらわかりやすいですか?
「(県道と交わる)道路の角度がきついので、これが角度が緩いと考えると、北に行く場合は左折のウインカーを出しますよね?角度はきついが左に出すのが正解」

仮に十字路や丁字路のようなわかりやすい形ではなく、合流のような道路の形であっても、交差点の場合はウインカーを「左」に出すのが正解です。

一方で、高速道路などで本線へ合流するための加速車線がある場合はあくまで車線変更とみなされるため、「右」にウインカーを出します。

高速道路の加速車線ではウインカーは「右」に

今回の交差点でウインカーを右に出すと、ある誤解を生む可能性もありました。

県警交通規制課 次長:
「こちらで右のウインカーを出してしまうと後続車が『反対方向いけるのでは?』と誤解して逆走する可能性があるので、左のウインカーを出してもらいたい」

実際のルールとドライバーの認識に差がある現状が、今回の取材でわかりました。
似たような「交差点」は他にもありますので、通る際は注意が必要です。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。