GWの期間中、ディズニーリゾートへお出かけされた方も多いかと思います。ディズニーのキャラクターアイテムを身につけると、大人でもテンションが上がりますよね。実は今ディズニーのキャラクターの力を借りて、子どもたちの医療に役立てようとする試みが始まっています。

小児医療をディズニーが支援 入院・手術に「勇気」「希望」を

東京・世田谷区にある国立成育医療研究センターでは2023年6月から、検査や手術の前に子どもたちの不安を少しでも解消しようと、ディズニー社から提供を受け、ミッキーマウスやミニーマウス、ドナルドダックにグーフィーなど、ディズニーデザインの病衣を用意しているそうです。さらに病院スタッフのバッジにもディズニーキャラクターが使われています。

また採血室に向かう廊下の壁にはディズニーキャラクターの巨大な壁紙が貼られています。

今までは採血に対して怖い気持ちを持っていたり、泣き声が聞こえてくると待合室で不安を感じてしまう子どもが多かったそうですが、無機質な壁をディズニー仕様にしたことで、採血室に向かうときの子どもの心境にも変化があったということでした。

壁紙の背景は、東京ディズニーリゾートのアトラクションの一つ「イッツ・ア・スモールワールド」の外観、内装にそっくりに描かれています。手術などを終えて、ディズニーリゾートに行ったときに、「病院で見たことある」という発見もしてほしいとの願いも込められているそうです。

また、子どもたちが待ち時間に退屈しないように、病院の壁面に“ある仕掛け”を作りました。ディズニーキャラクターが描かれた壁面にスマホをかざし、表示されたマークをタップすると、ドナルドダックたちが水中を泳いだり、ミッキーマウスが動いたりする様子を見ることができるそうです。

国立成育医療研究センターの笠原群生病院長は「『手術を頑張ったら本物のディズニーランドに行こう』といった声をよく聞く。ストレスが軽くなって治療に向かうことが出来れば、苦しい治療も前向きに出来るんだと思う」といいます。

ディズニー社によりますと、国内では6つの医療機関、海外では700以上施設で同様の取り組みを行っているということです。

井上貴博キャスター:
ディズニー以外のキャラクターも全国の小児病棟に訪れるなど取り組みをしているそうです。子どもたちのケアはもちろん、保護者のケアにも繋がると思います。そして、本当に医療従事者のみなさんに感謝です。

萩谷麻衣子 弁護士:
細かい心配りを見て、本当に良い取り組みだなと思いました。前向きに治療に向かうことで治療効果も上がっていくのではないでしょうか。そして保護者も手術を受ける子どもに胸がつぶれそうな思いをしていると思いますので、子どもの嬉しそうな姿を見て少しでも気持ちが軽くなってくれるといいですね。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。