大接戦となったアメリカ大統領選。トランプ氏が勝利宣言を行いました。支持率が僅差のなか、なぜトランプ氏が優位になったのでしょうか。(6日午後6時30分過ぎの放送より)
トランプ氏 演説で“勝利宣言” 支持率僅差 なぜ優位に?
熊崎風斗キャスター:
トランプ氏がフロリダ州で“勝利宣言“を行いました。
会場にはメラニア夫人、それから息子のバロン氏(18)の姿もありました。バロン氏は8年前(2016年)と比べると、今身長が2mを超えているということで、かなり成長したなという様子もうかがえました。
元々、「リアル・クリア・ポリティクス」の大統領選支持率から、ハリス氏、トランプ氏大接戦になるのではないかというところが注目されていました。
ただ現状、過半数270人に対して、267人までトランプ氏が優位という状況になっています。
井上貴博キャスター:
バイデン氏だったら、もっと大負けしていたのかなという感じもしますが、ハリス氏に足りなかったところを挙げるとするとどんなところですか?
上智大学教授 前嶋和弘さん:
まず、そもそもこの結果は想定内です。要するに“激戦州”はどっちが勝ってもいい。支持率も基本的には誤差を考えると同点なんです。ということは、これはあり得る数字だけど、あえて言えば今回早くいろいろ決まっていたところはそうかもしれない。それは2020年の大統領選の反省で都市部とか郵便投票期日前投票を早く行ったというところがあるかもしれません。
何がハリス氏に足りなかったというのは、もう本当にあと一押しなんですよね。
逆にトランプ氏はうまく「ハリスは(インド系をアピールしていたのに)急に黒人になった」と発言して黒人票の一部が割れました。ヒスパニックも(民主党離れで)票が割れました。女性票も「女性が大統領になることでいいのか」という意見があり、男性票を増やしました。ハリス氏が負けたというよりも、トランプさんの戦略勝ちという方が正しいのではないでしょうか。
ホラン千秋キャスター:
ターゲット層が明確だったのでしょうか。
上智大学教授 前嶋和弘さん:
ターゲットは『迷っている層』です。迷っている層に対して様々なエンターテイナーがありました。例えばハルク・ホーガンさんが共和党大会で着ている服を破くという、おなじみのパフォーマンスを披露しました。このようなことが果たして影響あるのだろうかと思いますが、迷っている人たちにとっては「俺たちと同じような考え方をしてる人がいるんだ」と、最後のひと押しになったのです。このような結果はあり得る話で、過去の大統領選でもありました。このような形で競り勝ったと見ていいと思います。
歴史・時代小説家 今村翔吾さん:
本当にそうなのでしょう。両陣営とも不確定要素がたくさんあって、それでしかるべきだと思うので、その全部を包括してしまうわけにはいかないのですが、多分そのような些細なことの積み重ねや機運で変わってくるのだろうと感じました。
“政治分断” 生活にも影響 支持政党の違いから疎遠に
熊崎キャスター:
映像などを通してみても前のめりな支持者が非常に多くいるなという印象があります。それゆえに政治的分断も進んでいると言われています。
アメリカの公共ラジオ「NPR」は1万4636人に調査をしたところ、4人に1人が「政治に関する意見の相違で友情が終わった」と答えています。
さらに「運命の人」を探すとき政治的な考えを重視する人が非常に増えてきているそうです。
またアメリカCNNによりますと、大手マッチングアプリ「Ok Cupid」ではプロフィールで政治的指向(「リベラル / 左派」「保守派」など)を知ることが可能だといいます。
このアプリは2024年、相性の良い相手を表示しやすくするために“大統領選”の質問を追加しました。質問内容は「投票するかどうか」「自分と異なる候補者に投票する相手と付き合えるか」などがあるそうです。
アメリカ国民にとって大統領選はかなり身近な存在であるということが、このアプリでも伺い知ることができます。
井上キャスター:
意見を自由に言い合うイメージがあったのですが、いがみ合いが強くなっているのでしょうか。
上智大学教授 前嶋和弘さん:
アメリカ国民にとって“政党支持”は生き方そのものなんです。世界観、例えば多様性がいい、一方で伝統的な保守的なキリスト教的な感覚がいい、あるいは銃規制もそうです。わかり合えないという壁は大きい。自由だから逆に自分の主張をする。こういうことだと思います。
井上キャスター:
そうなると選挙が終わりではなく、ここからスタートということでしょうか。
上智大学教授 前嶋和弘さん:
これで分断が終わるはずはないでしょう。むしろハリス陣営は、ほぼ同点で負けたのですから余計悔しいわけですよね。この4年間どうなっていくのか。連邦議会選挙は下院の結果がまだ決まっていませんが、分断が進んで物事がうまくまとまるかどうかですね。
========
<プロフィール>
前嶋和弘さん
上智大学教授 専門は現代アメリカ政治
中でも「メディア」「選挙」「連邦議会」の関係を研究
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。