県文化観光スポーツ部は22日、沖縄観光に関する2023年度県民意識調査の結果を発表した。居住する市町村にインバウンド(訪日客)が「増えてほしい」と答えた層は宮古で前年度比15・7ポイント減の28・7%、八重山で21・9ポイント減の41・8%と大幅に減った。コロナ後に観光客が急回復する中、不満が増えているとみられる。

 具体的には島内の道路の渋滞のほか、レストラン価格や地価の高騰などが不満につながっているようだ。県は「離島ではあらゆる問題が顕在化しやすい。関係者や地元住民で、適切なルール作りが必要になっている」と指摘した。

 県全体では9・2ポイント減の50・6%だった。通勤時間帯に大きなスーツケースを持った観光客が乗り込むことでモノレールが混雑したり、空港でレンタカーの送迎車両が列をなしたりする問題がある。

 県は「地元の人が生活しづらかったり、住めなくなったりするほどではない」と説明。オーバーツーリズムに当たるか定かではないとした。その上で導入を予定する観光目的税(宿泊税)なども活用し、課題解決に取り組む考えだ。

 居住する市町村に国内客が「増えてほしい」と答えたのは、宮古で4・0ポイント減の40・5%、八重山で7・7ポイント減の51・3%で、県全体は0・4ポイント増の59・3%だった。

 訪日客、国内客ともに、県全体では増えてほしいと考えているが、居住市町村では今のままでいいといった傾向がみられたという。

 県は1~2月に県内に住む15~74歳の男女に郵送とウェブで調査を実施。2286人から回答を得た。

(政経部・大川藍)

(写図説明)訪日客の来訪に対する考え(2023年度)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。