業績好調な山岡家(出所:同社公式Facebook)

濃厚な豚骨スープで知られる「ラーメン山岡家」は、チェーンでありながらセントラルキッチンを持たず店内調理にこだわってきた。また、都市部に進出せずロードサイドへと出店し、創業当初から24時間営業を続けている。

独特ともいえる路線を歩んできた山岡家だが、これが功を奏してか特に近年は著しく業績が伸びている。山岡家のビジネスモデル、そして近年の好調な業績についてまとめていく。

他チェーンとは一線を画す、ブレない3つの方針

赤色の背景に白文字で「ラーメン山岡家」と書かれた看板が特徴の山岡家は、グループ全体で184店舗を展開する(2024年3月時点)。北海道や東北、北関東を中心に西日本のロードサイドに展開している。300坪以上の立地への出店を基本とし、一部店舗では大型トラック用の駐車場を構える。都内では多摩エリアの1店舗しかなく、都心には店舗を構えていないため、東京での知名度は低いかもしれない。

ほとんどの店舗が24時間営業となっており、それ以外の店舗でも午前11~翌午前3時のように、深夜まで営業しているのが特徴だ。また、チェーン店といえば効率を求めるためセントラルキッチンを構えるのが基本だが、山岡家は店内調理を行っている。

具体的には、業者から購入した濃縮スープに加水して提供するのではなく、店内で豚骨を丸3日間煮込み続け、4日目に提供している。こだわりの製法をとることで、山岡家独特のスープができているわけだ。店内で煮込み続けられるのは24時間営業ならではといえるかもしれない。

独特のスープで根強い人気がある山岡家の醤油ラーメン(出所:ラーメン山岡家公式Webサイト)

以上のように「ロードサイド出店」「24時間営業」「セントラルキッチンレス」という3点が、山岡家の特徴である。上場当時の06年の決算資料でも上記の方針に関する記載があることから、長きにわたりこの方針を取ってきたことが分かる。

味噌ラーメン(同前)

5種類のラーメンを提供、平日昼はコスパの高いセットも

メニューを見ていこう。山岡家のラーメンは豚骨ベースであり、麺はスープに合わせて太麺の低加水麺を使用している。その上で「醤油」「味噌」「塩」「特製味噌」「辛味噌」と5つのジャンルから味を選べるようにしている。

白味噌を使用した「特製味噌ラーメン」(同前)

各ジャンルのラーメンは、チャーシューやネギなどのトッピングによってさらに4~5種類に分かれ、醤油ジャンルには基本となる「醤油ラーメン」のほか、「醤油ネギラーメン」や「醤油チャーシュー麺」など5種類の商品がある。

赤い色が特徴的な「辛味噌ラーメン」(同前)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。