珍しい花の話題です。「120年に一度」しか咲かないと言われる竹の花を福岡市で撮影しました。

福岡市早良区の閑静な住宅街。

カメラマン
「僕も今まで見たことないものが」

竹の節から、フサフサした稲穂のようなものが生えています。18年前に植えたこの竹は「黒竹」という品種ですが、このような状態になったのは初めてだということです。

カメラマン
「虫の卵かと思いました」

卵のように見えなくもない、この不思議な物体。本当に花なのか、植物園に持ち込んでみることに。

花と緑の調査・相談専門員 二又徳子さん
「あぁなるほど、咲いてますね。これは黒竹の花が咲いていますね。これ稲みたいな感じでしょ?稲のお花と同じような形で咲いているので、これはお花ですね」

実は竹は“イネ科”の植物なので、竹の花も稲と同じように咲くといいます。さらに…

花と緑の調査・相談専門員 二又徳子さん
「これ黒竹っていうのがハチクの仲間で、ハチクの一斉開花が始まっていて、ちょうど120年くらい前に平成30年くらいに一斉開花が起こると予測されていた」

黒竹は今、まさに明治以来という一斉開花の時期を迎えているのです。

森林総合研究所 小林慧人 研究員
「(Q.なぜ120年という単位で生まれ変わると考えられていますか?)いやぁ、わからないですね。それが本当に竹笹の魅力的というか、すごいところなので、そこが明らかになるような研究ができたらいいなと」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。