山形県尾花沢市の小学校できょう、災害について考える授業が開かれ、児童が災害時に自分はどのように動くのか「マイ・タイムライン」を作り備えを学びました。

大塚美咲アナウンサー「4年生の授業が始まりました。今回の授業は、こちら。マイタイムラインを考えようということで、児童の皆さんが自ら防災について考える時間になるようです」

尾花沢小学校ではきょう市の地域防災専門員を先生に、児童が自然災害が起きた時に自分たちにできることや、事前にどんな備えが必要かを考えました。

今回児童たちが作成したのが、こちらの「マイ・タイムライン」と呼ばれるシートです。

いざという時に慌てずに行動できるよう、時系列で自分がやるべき行動を整理することができます。

授業ではハザードマップで自分たちが住んでいる地域について確認した後、グループに分かれて話し合いながらマイ・タイムラインを完成させていきました。

「そもそもの備蓄がなくなったらどうするのか?」

避難所の確認をしておくことや車のガソリンを詰めておくこと、そして避難の時には電気のブレーカーを落とすことなど…

いざという時にやるべきことがたくさん見つかったようです。

児童「何をしたらいいのか、地震の時はどう行動すればいいのかを知れてよかった」

児童「家で非常食とか防災グッズを用意しているところを見たことがないから、家に帰ったら確認しようと思います」

児童「おばあちゃんと妹とかと住んでいて、妹はわからないことがいっぱいあるから、防災情報を知らせてあげて、家族と話し合って意見を出していざというときにすぐ行動できるようにしたい」

自分だけでなく、大切な家族の命もまもるために、児童たちにとって今回の授業は災害時にとるべき行動を事前に考える貴重な時間になったようでした。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。