世界でも“安全”とされる東京の水道水に何があったのでしょうか。24日、都内で水道水から油やシンナーのような異臭が発生した問題で、東京都が原因を発表しました。
■水道水から異臭 都が原因発表 墨田区・港区で発生
良原安美キャスター:
24日、墨田区と港区で水道水から異臭がするという連絡が相次ぎました。▼午前9時ごろ墨田区民から「水道水から油のような臭いがする」、▼午前11時半ごろ港区民から「水道水からシンナー臭がする」といった内容です。
訴えがあった場所は、墨田区墨田5丁目の一部、約300世帯の水道水から異臭を確認、港区はゆりかもめ線の芝浦ふ頭駅近く、海岸3丁目の一部で約120世帯の水道水から異臭が確認されました。
異臭は25日の未明にそれぞれの地域とも解消されています。
■異臭 墨田区・港区の関連性は? 水から油・シンナー臭
原因は一体なんなのでしょうか。
港区海岸3丁目は芝給水所、墨田区墨田5丁目は亀戸給水所で、給水所は別々です。東京都水道局の発表によりますと「配水系統が異なるため関係性はない」ということです。
水道事業に詳しい近畿大学の浦上拓也教授によりますと「浄水場や給水所が原因なら、配水されている他の地域でも異臭騒ぎが起きているだろう」ということで、給水所が原因ではないだろうということです。
■原因は停滞していた水?「なぜ油臭なのかは分からない」
東京都水道局は「いずれも配水区域の末端の配水管路内に停滞していた水の影響」と説明しています。
浦上教授は末端に停滞していた水の水質悪化を指摘し、「滞留時間が長くなると、塩素濃度が薄くなり、飲料水としての基準を満たせなくなったのでは」としています。
なぜ、油やシンナーのような臭いとなったのでしょうか。
浦上教授は「配水管が古くなっているところで滞留した場合、サビなどが溶け出すことはあるが、なぜ油臭なのかは分からない」といいます。
井上貴博キャスター:
これまで人為的なミスはあったかと思いますが、今回は人為的なミスではないようです。そして、一晩の間に、ある程度の原因を究明して原状復帰したのは、水道局の力が大きいですね。
ホラン千秋キャスター:
いつまでこのような状態が続くのかと心配になった人もいたと思います。
井上キャスター:
お風呂に入れないくらいの臭いだったということで、相当きつい臭いだったんだろうと思います。
■墨田区・港区の同時発生は「偶然としか言いようがない」
良原キャスター:
なぜ同時発生したのでしょうか。東京都の担当者は「偶然としか言いようがないと」いいます。
ただ、浦上教授によりますと、「一方通行のような配水管だと滞留しやすい。滞留は日本全国で起こりうる」ということです。
今回の再発防止策として、東京都水道局は「停滞水対策のために実施している排水作業を拡充していく」と発表しています。
井上キャスター:
日本は水道が整備されて100年くらい経ちますが、水の滞留はこれまでにもありうるケースだったのに、なぜ今回は同時発生で、しかも異臭という形で表面化したのでしょうか。まだ安全に安心できる状況ではないと感じます。
ホランキャスター:
引き続き調査が行われていくかと思いますが、原因が天気なのか環境なのか、気づかないような結果が出るのかもしれません。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。