学校給食からストローが消えています。かつて牛乳びんだった時代には “ラッパ飲み” が当たり前でしたが、牛乳パックになってからはストローで飲むように…。そして、今は “脱プラ” の流れを受け牛乳パックもストローレスになり給食では再び牛乳を “ラッパ飲み” する時代になりました。エコ?行儀悪い?みなさんは??

当たり前!?牛乳のラッパ飲み

富山市内の小学校。待ちに待った給食の時間が始まりました。

児童「いただきます!」

この日のメニューは、食パンにハンバーグ、ふわふわ卵とほうれん草のスープ。子どもたちに人気のメニューが並びます。

しばらくすると、男の子が200ミリリットル入りの牛乳パックの口を開け、ストローも使わず…。そのまま“ラッパ飲み”。

教室をみると、みんなパックに直接口をつけ、ぐびぐびと牛乳を “ラッパ飲み” しています。

中には、勢い余ってこぼしてしまう子どもも…。

2年生の児童「ストローをつけずに飲んでる。そっちの方が飲みやすい。ストローだったら遅くなるけど普通に飲んだほうがすぐに飲めるし」

記者「ストロー使うのとそのまま直接飲むのどっちがいい?」
小学2年生の児童「今だったら直接飲むの」

記者「どうして?」
2年生の児童「ストローのゴミとかを減らせるから」

プラスチックごみ削減のためラッパ飲み?

この小学校では、プラスチックゴミ削減のため、ことし1月から牛乳を飲む際にストローを使うかどうか選択できるようにしました。

今ではストローを使って飲む子どもはほとんどいないと言います。

給食の牛乳は “ラッパ飲み” …今、学校現場ではこれが当たり前の風景になっているのです。

子どもたちは抵抗ないのでしょうか?

5年生の女子児童「飲めます」
記者「最初って難しいなって思った?」
5年生の女子児童「簡単に飲めました。環境にも優しいと思うしいいと思います」

しかし、こんな子どもも…。

5年生の女子児童「環境に対してはいいと思うけど、はじめ慣れなくて、吹き出したからダメだなと。牛乳がもったいないし」

授業で海洋汚染について学んだ子どもたちが、次第にストローを使わなくなったのではないかと担任の教諭は推察します。

富山大学附属小学校5年1組 牧田健太郎教諭「子どもたちがゴミを減らしたいなら使わなければいいと思いますし、飲みやすいようにストローを使ってもいいと思う」

富山県学校給食会によりますと県内の小中学校で年間1600万本のストローが使われていて、全小中学校がストローレスパックを導入した場合、年間で7.2トン(ストローの重さを0.5gとした場合)のプラスチックごみの削減につながるということです。

富山県内で給食を提供している262校(小中学校と夜間定時制高校4校、特別支援学校16校含む)全てでストローレスパックが使われているということです。

“ラッパ飲み” 学校増加で牛乳パックも進化

そうした教育現場での普及が進むにつれ、牛乳パックも “ラッパ飲み” しやすいように進化しています。

記者「こちらが新しくなった開けやすい牛乳パックですね。まず①番押す、②番で開く。確かに紙が柔らかい。③番で引く、結構軽々行けちゃいました。確かにもっと、この辺が牛乳パック固いんですよね。全然違いますね」

開けるときに指を入れる部分がへこみやすくなっていて、折り目を付け、両端を持って引っ張ると飲み口ができる仕組みです。

富山市の小中学校に牛乳を提供している乳業メーカーでは、2023年9月からストローレスパックで牛乳を提供しています。

とやまアルペン乳業 上田政則さん「大変いい話だと思ったので、ストローが全てなくなって、このタイプになればゴミの量も少なくなってね。よくなるんじゃないかなと思いますけれども」

給食牛乳の “ラッパ飲み” 賛否の意見が…

保護者からは子どもたちのマナーについて不安視する声もあがったと栄養教諭の伊藤さんはいいます。

栄養教諭 伊藤志織さん「一番気にされるのは、どこででもラッパ飲みするようになるのではということでした。ただ、そこまで自由に飲むという意識はなく、給食の牛乳がストローレスになったからこの飲み方をしようと切り替えていると思っています」

しかし、SNS上では、様々な意見が飛び交っています。

Aさん「いくらプラごみ削減のためとはいえコレはやり過ぎじゃないか?子どものころは“ラッパ飲み”は行儀が悪いからやめなさいって教えられたんやけどな」

Bさん「息子初めての給食だったんだけど牛乳にストローがついてなくてこぼれちゃったーって言ってて」

このほかにも子どもたちがラッパ飲みさせられて「SDGsってなんだろう」「ずれたエコを感じる」などと賛否の声があがっています。

今や学校で当たり前の風景になった給食牛乳の“ラッパ飲み”。

“ラッパ飲み”でぐびぐびとおいしそうに牛乳を飲む子供たち。全国の自治体でストローレスの牛乳パックを導入する動きが広がる中、身近な環境問題や食事マナーについて考えてみてはいかがでしょうか?

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。