保育所で男の子が給食のリンゴをのどに詰まらせ意識不明となった事故。男の子は意識不明のまま、先月2歳を迎えました。24時間付きっ切りで看護を続ける家族の今を取材しました。
【写真を見る】かわいらしい笑顔を見せる康至君 現在は意識不明で鼻にはチューブ
たくさんの愛を受け成長
母親が撮影するカメラを少し気にしながら、おいしそうに離乳食をほおばる男の子。生後7か月の田村康至(こうし)くんです。
言葉はまだ話せなくても意思表示が分かりやすい子。母の早希(さき)さんが抱く息子の印象です。
康至くんは、両親からたくさんの愛を受けながらすくすくと成長していました。
意識不明のまま迎えた2歳の誕生日
先月、8月31日は2歳の誕生日。康至くんは今、意思の疎通ができない意識不明の状態です。
父親の敦(あつし)さんと早希さんは、息子のプレゼントに、リハビリにも使えるピアノのおもちゃを用意しました。
父・敦さん
「康至が生きてくれてるからこその家族であり、僕ら夫婦であるっていうのが一番にあって」
家族の生活が大きく変わったのは、2023年の事故でした。
給食のリンゴをのどにつまらせ意識不明に
保育園の会見(2023年5月)
「安心、安全であるべき保育園において、このような事故が発生したこと、園児の安全を確保できなかったこと、大変申し訳なく思っております」
2023年5月、入園して間もない愛媛県の新居浜上部のぞみ保育園で、康至くんは、給食で出たリンゴをのどに詰まらせます。保育士が食べさせたのは、長さ7ミリ、厚さ3ミリほどに刻んだ生のリンゴ。「リンゴを提供する場合は加熱する」とした国のガイドラインは、守られていませんでした。
父・敦さん
「本当に自分の人生が180度変わってしまったっていうところからスタート。そこからのスタートでした」
康至くんは40分以上、心肺停止状態となり、心肺は蘇生したものの脳に深刻なダメージを受け、意識不明の重体となりました。
夫婦とも仕事を辞め24時間付きっきりで看護
225日間の入院生活を経て、2023年12月に退院。
訪問サービスなどを活用しながら在宅での看護に切り替え、家族は新たな生活をスタートさせました。
父・敦さん
「本人のためにもですけど、家族のためにも家でみるのが一番いいのかなっていうところです。慣れるまでの期間は、ひと月、ふた月は、生活リズムがガラッと変わったので、それに対応するのに大変だったかな」
両親は、康至くんが脳死には至らないものの、それに近い状態だと受け止めています。
医師からは、いつ容体が変わるか予想ができないと告げられているため、夫婦ともに仕事を辞め、康至くんの退院後は24時間付きっ切りで看護を続けています。
「できる限りのことを…」体力的にも厳しい生活を支える家族の絆
1時間おきに体温や脈拍、それに血圧などをチェック。さらに2時間おきに体の向きを変え、たんの吸引をします。
父・敦さん
「常日頃から、なるべくデータ化してノートに書き出したりとかして、変化を少しでも見逃さないようにしながら」
食事は午前0時から数時間おきに1日5回。栄養剤を鼻から通した管で胃に送ります。
そして病院での診療やリハビリがある日は、30分ほどかけて身の回りの準備をして外出。康至くんの兄と過ごす時間や自分たちの食事は、看護の合間に済ませます。
そして夜は夫婦が1日交代で康至くんに添い寝し、1日が終わります。
父・敦さん
「結局寝ているっていうよりかは、時間がきたらケアをするので、本当に横でちょっとうたた寝しているぐらいの感覚ですね」
体力的にも厳しいスケジュール。家族の絆がこの生活を支えます。
父・敦さん
「やっぱり我が子、自分の子どもっていうところと、かわいさもありますし、できる限りのことをしてあげたいっていう気持ちだけですね」
母・早希さん
「みんなでやろうっていうのが一番の原動力かなと思います」
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。